テニス スマッシュ

スマッシュ

アナタのスマッシュ練習が無意味な理由、それは「ロブが来ると分かって打つ」練習になっているから

皆さん、練習の中でスマッシュ練習、どの程度時間を割けていますか?

試合の中で、決して打つ回数が多いとはいえないスマッシュ、つい球出しのようなシンプルな練習になってしまいがち。

これだと、実は危険。

試合と練習でギャップが生まれてしまうので、注意が必要です。

 

アナタのスマッシュ練習が無意味な理由、それは「ロブが来ると分かって打つ」練習になっているから

 


 

■スマッシュ練習、球出しだけになってない?

私も学生時代、そうでした。

ついスマッシュ練習は、球出し練習をひたすら打つ、ネットタッチを入れて運動量を増やす、くらいになりがち。

これって、試合と何が違うと思いますか?

決定的に違うのは、この練習だと「ロブが来る」と分かったうえでの練習、ですよね。

「球出しはこの辺にくる」と分かっているから、身体を動かしだすのも速いし、精神的にも楽。

体力的にきつくても、試合だと・・・もっと色々、厳しいですよね。

 

■球出し練習は、必ず足元のボレーと組み合わせよう!

スマッシュ練習でも、必要なのは応用力。

ロブだけの球出しではなく、必ず足元へのボールをしっかり混ぜて試合に近付ける。

強い相手だと、足元のボールとロブを必ず組み合わせて来ますからね。

細かい気遣い、ですが練習ではこういったランダム要素を入れることが不可欠です。

 

■ラリーでもロブ対スマッシュ、の単純さを解消しよう

ある程度レベルが上がる、技術が伴ってくると、ラリー形式も良いでしょう。

ストレートの半面で、ロブ対スマッシュ、の中に必ず沈めるスライスのショットなんかも入れていく。

スマッシュ側はそういったボールは深く返球して、自分からロブを「呼び込む」ような展開にしていく。

こういったラリー練習こそ、実戦に近い。

アナタに必要な練習だと私は思います。

 

普段のスマッシュ練習にランダム要素を取り入れる・・・だけで、様相は一変します。

今までのロブがより深く、感じることでしょう。

足元をケアする、だけでいかにスマッシュが厳しくなるか・・・は、とても攻撃の参考になりますね。

スマッシュ練習、一から見直してみませんか?

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス ボレー
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    「ダブルスでスマッシュが重なりそう!」なときには、前衛優先の考えでシンプルに

    ダブルスの試合で、「スマッシュが重なりそう・・・」になったこと、ありま…

  3. テニス サーブ
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュに威力がある人は、実はスウィングの振り幅が凄く小さい

    何度かこのテーマで書いてきましたが、まだまだ大振りの人が多いので、改め…

  5. スマッシュ

    テニスで「スマッシュが上手い人が意識していること」で応用が効く技術5つ

    テニスの試合では色々なショット、技術が求められます。では、その…

  6. テニス メンタル

    スマッシュ

    高いロブをスマッシュで打つのに、必要なのは「速い振り出し」だった!

    高いロブ・・・皆さん、どうですか?一回落とせば良い、ようなとき…

特集記事

  1. テニス サイト

    テニススクール

    「多分こういうことだろう」を、レッスンでは捨てよう
  2. ダブルス

    ストライクゾーンで、勝負しよう
  3. その他

    テニスの試合の現場では、「残像を残さない」ようにしないと絶対にはまってしまう
  4. テニス知識

    【プロが教える】自宅で出来る!テニストレーニング Vol.1
  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない
PAGE TOP