テニス サーブ

サーブ

サーブを打つ時に、「大きく胸を張って反る動き」は本当に必要か考えてみた

私が最初にテニスをテニススクールで習ったときに、サーブはこう教わりました。

大きく反るように、胸を張ってスピンサーブを打てば、効果的だと。

でも、本当にそうでしょうか・・・?

今でも特に男性の方は、無理やりにでもこんな打ち方をしている方が多いように思います。

この打ち方、私は必要無い派です。

 

サーブを打つ時に、「大きく胸を張って反る動き」は本当に必要か考えてみた

 


 

■ラケットの進化は、身体の使い方まで変える

思えばこの上半身を大きく反る打ち方は、90年代前半にビッグサーバーが幅を効かせていた時代の名残り。

ベッカーやサンプラス、といった選手がバンバン身体を使って打ち込んだ時代ですね。

でも時代は変わりました。

ラケットもガットも進化し、楽にボールを飛ばしてくれるようになりました。

私の持論としては、身体を大きく反らせる必要、もう無いんじゃないかということです。

 

■反って戻す力で打つサーブ、よりも有効なのは?

確かに胸を張るようにして身体を反る、それを戻す動きで勢いを付けるのが有効な方もいる。

体格が良い男性、はそれも有りだと思います。

ですが女性の方やベテランの方は、むしろ身体はそんなに反らなくてOK。

姿勢良く、しっかりコートをキックするようにジャンプする打ち方、の方が力を伝えやすいはず。

トスアップのときに無理やり身体を反る、必要は無いでしょう。

 

■頭の位置がぶれてしまうと、それは大問題!

男性で身体を反るスタイルの方も、ココは注意が必要。

頭の位置がぶれたりすると、それは打点のブレにつながるので大問題です。

あくまで、シンプルな身体の反り、に留めておくことが大事です。

反った動きを戻す力に頼ろうとすると、こういう傾向が目立つ方が多い。

今一度、サーブが得意な人ほど意識してみて下さい。

 

サーブは出来るだけシンプルに。

そう考えると、削ぎ落していけるものはたくさんある。

トスアップと同時に、大きな動きで上半身を反る・・・なんて、ちょっと非効率的。

体力も使いますしね。

まずは自分のサーブ、一度しっかり動画に撮って観てみましょう。

そこからが、スタートです!

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    ワイドへ厳しいコースのサーブでも、「センターに近いところ」を通過している

    ワイドへのサーブ、しっかり使えると試合で武器になる。ダブルスで…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブの伸びが足りないと感じている人・・・?

    自分のサーブに伸びが無い人は、上方向へ力が伝わっていないケースが多い。…

  3. サーブ

    西岡選手おめでとう!でも、エルベ―ル選手も凄かった

    昨日は、台風の中でみなさん大変だったと思います・・・。ですがそ…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「セカンドサーブが、どうにも安定しない・・・」大事な試合で入らなくなったときの緊急対応策5つ

    大事な試合こそ、セカンドサーブの精度が試合を分ける。学生や一般…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    リターン強打が得意な相手には、スライスサーブが有効な理由

    相手のリターンが強力で、サービスゲームがキープ出来ないとき。つ…

  6. テニス 練習

    サーブ

    「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスのアンダーサーブを見直してみよう

    サーブとストロークって似ていると思う。頭の上にボールを投げて打…

特集記事

  1. テニス 楽天

    その他

    「スポンサー様」という意識はプロテニス選手にだけ必要?いやいや、学生のみんなにも…
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの前衛は、「相手の視界に入って動く」から意味があることを再確認しよう!
  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    「ベースラインからのグランドスマッシュ」は、しっかり練習しておかないと試合で恥ず…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    V字型の動きが出来れば、ネットプレーは劇的に上手くなる
  5. バボラ ピュアドライブ

    テニス知識

    テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
PAGE TOP