テニス ダブルス

サーブ

ダブルスの試合のタイブレークで勝ちきれない人は、「今までのゲームとは違う場所からのサーブ」を打つことを準備しよう

ダブルスの試合で、タイブレーク形式に入るとき。

何気なくそのまま入っていくと・・・自分のサーブのときにあることに気付くはずです。

こういう細かいところに「気付けるかどうか」が、試合の勝敗を分ける非常に大事なポイントになる。

意識している人、意外に少ないのが変則的になる「サーブ」についてです

 

ダブルスの試合のタイブレークで勝ちきれない人は、「今までのゲームとは違う場所からのサーブ」を打つことを準備しよう

 


 

■ダブルスでは、サーブを打つコートは決まってくる

ダブルスの試合では、4人が順番にサーブを打つ。

その中で、自分がサーブを打つコートの側、は決まってきますよね。

何周かしていくうちに、自然と慣れて来る。

だからこそ、慣れている中で危険因子を含んでいることも、頭に入れておきましょう。

そう、タイブレークになると全てが変わるのです。

 

■タイブレーク形式は、サーブを打つサイドが「両方」になる

タイブレークは最初1ポイント、その後2ポイントごとにサーブを打つ選手が変わる。

つまり、今まで打っていなかったサイドからもサーブを打つ、のがダブルスのタイブレークです。

太陽がまぶしい、風が強く吹いている、ときにはサイドによって受ける影響がすごく変わってくる。

このことは、頭に入れておかないといけない。

いざタイブレークに入ってから、「やばい!まぶしいし、風上だからサーブが難しい・・・」となっても、遅いのです。

 

■タイブレークこそ、サーブが重要になる!

経験してきた選手の方は分かると思いますが、タイブレークこそサーブが大事。

サーブが入らないと、あっという間に0-6でチェンジコート、になるでしょう。

試合のテンポは、恐ろしく早く進行していくことを覚悟する。

その為に、サーブを打つうえでの準備は、し過ぎるくらいでちょうど良い。

今回は打つサイドが変則的になる、という点に着目しましたが、まだまだアナタなりに他にも探してみて下さい。

 

タイブレークに入る前に、しっかり確認しておく。

試合に入った時点で、両方のサイドから自分がサーブを打つ覚悟を決める。

その為にも、スマッシュは多く打っておきたいですね。

スマッシュをしっかり両方のサイドから打っていれば、サーブでの自信も生まれるでしょう。

小さい意識ですが、試合で勝つには大事。

タイブレークを制したペアが、結局試合に勝つのですから。

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. + POWER CUP について
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    緊張する場面で「しっかりサーブで顔を残す」こと出来てる?

    試合の終盤、緊張した場面でこそサーブの力は試される。自分を信じ…

  2. サーブ

    サーブ&ボレー、必勝のコツ

    試合で使う、サーブ&ボレー。でも、なかなか成功しない、ミスのイ…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「スピンサーブが落ち切らないでオーバーフォルトしてしまう」人は、しっかり上にラケットを抜くことで良い…

    スピンサーブを安定させるには、高い軌道でしっかりサービスライン手前で変…

  4. サーブ

    セカンドサーブは、打ち上げる感覚で

    セカンドサーブが安定しない人。こういう方は、まず軌道がおかしい…

  5. サーブ

    シングルスの試合で「セカンドサーブの後」に必ず必要なディフェンスの意識について

    シングルスの試合では、カバーする範囲が広い。特にセカンドサーブ…

  6. テニス ストローク

    サーブ

    リターンで最初から下がっている相手に、深く強打のサーブは無意味

    全仏オープンでも感じましたが、私たちの試合でも必要なこと。それ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    言葉は強く、残り続ける
  2. ダブルス

    「打つところが無い」なら、作れば良い
  3. シングルス

    テニスのシングルスの試合で必要な「クロスラリーでしっかり間を作る」為に必要な意識…
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの並行陣に必要な「ローボレーを安定して深く返球する」為のポイント5つ
  5. テニス ボレー

    ストローク

    「踏み込む着地は、かかとから」安定したストロークを身に付ける!
PAGE TOP