リターン

テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事

テニスの試合のリターン、あえて言わせて頂きます。

皆さん、「漠然と」待ち過ぎ。

もっともっと、現実的に山を張る、ような意識大事です。

初中級の方、中級レベルと自覚する方は、特に意識してみて下さい。

劇的に、テニスの試合の勝率が変わる・・・かも知れませんよ。

 

テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事

 


 

1.ワイドに速いサーブは、そんなに入らない

リターンのときに、必要以上に速いサーブを怖いと感じる必要は無い。

もっと、現実的に「飛んでくるサーブ」について考えましょう。

ワイド方向に速いサーブ、なんて入らない、くらいの意識で捨てましょう。

むしろ、センターに速いサーブの方が怖い。

実際に得意にしている選手も多いので、まず警戒すべきはセンター、です。

 

2.もっと言えば、打てるサーブのコースなんて限られている

自分の立場になって、考えてみましょう。

サーブをしっかり打てるコース、どの程度アナタはイメージ出来ますか?

全コースに、全球種で打てるなんて人、恐らく少ないはず。

打てるコース、入れにいくサーブのコースは絶対に限られていると考えて、リターンでは積極的に予測して山を張ることも大事。

前に入って、攻撃していく決断力、を持ちましょう!

 

3.予測を立てられれば、リターンで前に踏み込める

「リターンで前にポジションを取りましょう!」と言っても、なかなか実現出来ない方は予測が足りない。

漠然と、全コースで待っていては絶対に進歩しない。

攻撃的なリターンは、しっかり前に入ること、その為に相手の限られたサーブのコースの傾向を知る。

テニスの試合、もっとしたたかに進めてみませんか?

相手選手も、打てるコースなんて絶対に限られているのですから。

 

リターンは攻撃的に。

その為に、まずは最初の2ゲームで傾向を掴みましょう。

レベルがよほど上の試合ならさておき、サーブのコースは限られている。

何度も言いますが、リターンではある程度山を張らないと損、ですよ。

ピックアップ記事

  1. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    シングルスの試合で、「リターンゲームこそネットプレーを入れていきたい」4つの理由

    リターンゲームで、アナタは何か違いを作れる選手でしょうか。つい…

  2. テニス メンタル

    リターン

    「テニスでダブルス巧者のリターン」を身に付ける為の4つの視点

    テニスの試合で、ダブルス巧者はリターン巧者。相手のサーブをどう…

  3. リターン

    ダブルス上級者を目指すなら、「リターンからのチェンジプレー」も対戦相手に積極的に見せていこう

    ダブルスの試合、「リターンをポーチに出る」という作戦を実践しているペア…

  4. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブがボディに来る時は、先にフォアかバックか決めておこう

    試合で意外と多い、ボディへのサーブ。でもその対策は、いつも何と…

  5. リターン

    テニスの試合に勝てる選手は身に付けている、「逆クロス方向へのリターン」はなぜ必要なのか?

    試合で勝つための必要なのに、見落とされがちな技術。その中でも大…

  6. リターン

    ファーストサーブのフォルトに、ヒントが!

    試合でリターンに立っている時、相手がサーブをフォルトする。これ…

特集記事

  1. テニス 準備

    練習メニュー

    試合会場で出来る、テニス選手として必要なウォーミングアップ5つ
  2. 戦術

    クロスに打つ?ストレートに打つ?
  3. テニス ボレー

    その他

    「自分を知れば、自分の強みが見えてくる」ために、テニスでは他人の視点が必要です
  4. テニス トレーニング

    その他

    混んでいる電車の中で、「スマートにラケットバッグを運ぶ」方法を考えてみる
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスでポイントを失った時は、「ペアにゴメン、ではなく次にどうするか!」を伝え…
PAGE TOP