テニス マナー

その他

試合後に相手に感想を聞いてみるなら、「ある言葉」を使うと効果的に引き出せます

試合後に、対戦相手と話す機会があれば、ぜひ色々聞いてみたい。

とはいえ、アドバイスをもらうだけだと、なんだか自分がずっと責められているみたいで辛くなる。

少しは褒めてもらうようなこともあれば、自信になるんだけど・・・と思ったアナタ。

こんな聞き方をしてみることを、お勧めします。

 

試合後に相手に感想を聞いてみるなら、「ある言葉」を使うと効果的に引き出せます

 


 

■「試合していて嫌だったこと、何かありますか?」という質問

アナタの攻撃の、何が効いていて効果があったのか。

相手が、「嫌だな・・・」と感じるような場面がどこだったのかを把握するのが、アナタの成長には必要。

そこで質問としては、「試合の中で、嫌だな・・・と感じたような場面、ショットはありましたか・・?」と聞いてみましょう。

圧倒されたような試合でも、必ず何かしらは相手の印象として残っているはずです。

 

■自分の想定しているプレッシャーが、しっかり効いていたかどうか?

試合前の想定と、何かずれていないか確認しましょう。

「よし、今日はネットに出てプレッシャーをかけるぞ!」と思って試合をやってみたけど、相手に聞いてみたら「後ろでストロークを打たれる方が、嫌だった」みたいな回答があるかも知れません。

それでも、全然OK。

じゃあなんで効いていなかったのかを、さらに聞いてみるのも有りです。

ネットでのポジショニングが悪かったのか、ストロークが相手の脅威になっていたのか・・・自分の考えとギャップがあるなら、まず気付くことが大事です。

 

■「自分が負けた後」は悔しいけど、一番成長出来る機会

でも、自分が負けた後は悔しくて話なんかしたくない・・・ですよね。

私もそうでした。

ですが、グッと悔しさをこらえて相手に話しかけてみると、新しい発見や思わぬ発見があるかも知れない。

勝った側としては、アドバイスを求められて嫌な気分になる人は少ないでしょう。

ぜひ、身内同士の練習試合でも、「どこが嫌だったか」は聞いてみる習慣を付けることをお勧めします。

 

試合に負けた悔しさは、試合でしか晴らせません。

家に帰って遊んでも、お酒を飲んでも、試合に負けた悔しさって消えないんですよね。

であれば、勝つための最短距離を走りたい。

試合後のコミュニケーションに、一工夫してみましょう。

せっかくお金も払って試合に出ているのですから、しっかり活かし切らないと損ですよ。

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス ダブルス

    その他

    「たくさんのテニスを観て、触れること」が、アナタのテニス人生にとって大きな財産になっていく

    皆さんは、こんな経験無いですか?自分の親くらいの年齢の人とテニ…

  2. テニス チーム

    その他

    テニスを選手として強くしてくれるのは、練習よりも「悔しい試合」

    自分のテニスを劇的に変えてくれる、強くしてくれるきっかけ。それ…

  3. テニス メンタル

    その他

    「センス」という言葉に逃げる人が、私は大嫌いです

    テニスを長く続けていると、何度も聞くことになる言葉。「センス」…

  4. その他

    「小事」が「大事」を生む

    これは、元プロ野球監督の野村克也さんの言葉です。私自身、この…

  5. テニス メンタル

    その他

    人に何かを伝えたいなら、「違う言葉での表現力」が求められる

    テニスを続けていると、人に何かを教えること、伝えることも増えてくる。…

  6. テニス ダブルス

    その他

    外部の練習に参加するときは、オーディションの気持ちで

    皆さんも普段の仲間、以外のメンバーと練習する機会はあると思います。…

特集記事

  1. フットワーク

    サーブ&ボレーは、ポジショニングが8割を決める
  2. テニス 練習

    戦術

    「あの人に、これは通じない」って、何で勝手に決めつけるの?
  3. テニス知識

    テニス動画をたくさん撮影したいなら、「スマートフォンバッテリーケース」が断然オス…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで効果的な攻撃が出来る選手は、「常に2/4で空いているコートスペース」を…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスでのコミュニケーションが苦手・・・な人、私は応援したい
PAGE TOP