テニス フットワーク

フットワーク

テニスの試合で「泥臭く勝っていく」ことは、走り回って粘ることとはちょっと違う

目次

「泥臭くても良いから、勝ちたいんです!」という声を、たくさん頂きます。

その精神、すごく大事です。

ですが、話を聞いていると、泥臭い=走り回って粘って相手のミス待ち、みたいな感じのイメージが強い方が多い。

でもそれって、相手がミスしないで試合を進めてきたら・・・どうします?

泥臭さっていう言葉について、ちょっと履き違えているように感じるのです。

 

テニスの試合で「泥臭く勝っていく」ことは、走り回って粘ることとはちょっと違う

 


 

1.私が考える「泥臭さ」とは、準備のしたたかさ

確かに走り回って粘るようなポイントも、テニスでは必要。

ですが、それでミスしてくれるのはそれまでの実力の相手。

なかなか格上相手だと、粘るのも難しいしミスも少なくなる。

本当の泥臭さって、試合前の準備の周到さと、現場でのしたたかさ。

相手の情報、2ゲーム目までの観察力、そして自分自身の作戦の準備、がしっかり出来ているかどうかです。

 

2.ミスは待つのではなく、相手にどんどん餌をまいて誘導していく

ミスはもらう、のではなく相手から引き出す。

必ずミスの根本になる苦手な技術、ポジションが相手には潜んでいる。

そこを掘り出して、餌をまく。

まいて飛びついてきたら、じっくりと仕留める。

ただ粘って返球してミスを待つ、なんて確実な戦いのようですが私にはギャンブルにしか見えない。

結局は相手次第、な訳ですから。

 

3.上手く「間」を使うことも、良い泥臭さになる

試合に勝ちたい、勝つための工夫を繰り返していく。

これこそ大事な、泥臭さです。

試合の中でのポイント間の間の使い方、時間の使い方も大事です。

相手が流れに乗っているときには、時間を使う。

自分が流れに乗っていきたいときには、あえて進行スピードを速めてみる。

こういう細かい駆け引きが、ジワジワと相手を追い詰めていくはずです。

 

色々なスポーツ、競技を観て学ぶこと。

これが「勝つためのしたたかさ」を身に付ける良い手段になります。

テニスってネットを挟んでやるスポーツですし、直接の接触は無い。

他競技では、もっと激しい駆け引きや泥臭さが潜んでいる。

そういう視点で観察してみても、きっと面白いし勉強になりますよ!

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. + POWER CUP について
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    フットワーク

    ストロークが強力な相手にこそ、アナタは下がってはいけない

    「また同じ話か・・・」と思ったみなさん。きっと、確実に強くなっ…

  2. テニス ポジショニング

    フットワーク

    鋭いフットワークの出足を支える、「走る方向と逆の足のキック」の基本を覚えよう

    フットワークは最初の反応が勝負。途中いくら速く走れても、最初の…

  3. フットワーク

    身体の向きだけで、相手を翻弄出来るのが強いテニス選手

    ボールも打たずに、相手にプレッシャーをかけて得点する。これが出…

  4. テニス ミス
  5. テニス フットワーク

    フットワーク

    「テニスラケットを持って、コートを全速力で走って打つ!」為には、脚力と同時に技術と考え方が必要です

    普通に陸上競技でトラックを走る走力と、テニスコートを走る走力とは全く別…

  6. テニス リターン

特集記事

  1. 練習メニュー

    プロ選手の練習会で、気付かされた練習の本質
  2. テニス ボレー

    戦術

    守るのが好き、それで良いじゃない
  3. テニス 指導

    メンタル

    自分の失敗を本気で活かせる人は、実はすごく少ない
  4. ボレー

    大きく変えないと、何も生まれない
  5. テニス 居場所

    その他

    「試合に強くなりたければ、大胆に変えること」テニスの上達に必要なのは発想の転換で…
PAGE TOP