練習メニュー

テニスになぜ新しい練習が必要かというと、「新しい自分に気付いて試合で活かす」ため

目次

同じ練習をずっとしていると、何が問題なのか・・・。

以前に、練習は慣れてしまうと意味が無い、という内容を書いたと思いますが、それよりも勿体ないことがあります。

新しい練習をしないと、新しい自分に出会えない。

もっともっと、アナタのテニスは無限に拡がって良いと、私は思っています。

 

テニスになぜ新しい練習が必要かというと、「新しい自分に気付いて試合で活かす」ため

 


 

■練習でしか、自分のテニスを知る機会が無い

普段の練習でしか、自分のテニスに出会う機会は無い。

確かに、テレビでプロ選手の動画を観ていれば、色々なショットを観ることが出来る。

ですが、それはあくまで観戦者の立場。

自分の手でラケットを持ってプレーしてみてこそ、新しい発見があり試合でどう活かせるかのイメージが湧いてくる。

こういった発見を生み出すには、練習からどんどん新しい要素を入れていく必要があるのです。

 

■出来ない、向いていないと決め付けて自分を守っていないか?

勉強もそうだし仕事もそう。

人は、自分が出来ないことを何か理由を付けて避けてしまいがち。

テニスの練習だって同じです。

練習の段階で上手くいかない、人に負けてしまうの嫌だという理由で、いつも同じような自分が得意な練習になってしまう。

ここを思い切って、変えていきたい。

ボレーの練習だったら、思い切ってサーブ&ボレーや並行陣、の練習をやってみる。

上手くいかなかったら、何が足りないのかを考える。

でも・・・私の経験上、結構やってみたら上手くいくこと、多いんですよ。

「あれ?俺ってもしかして、これ得意・・・?」みたいな感覚、絶対あります。

こういった新発見が出来るのも、新しい練習にチャレンジした成果。

チャレンジしないと、何も発見出来ないままに、ただ時間だけ過ぎていってしまいますよ。

 

■たくさんの技術に挑戦すれば、相手の気持ちも分かるようになる

練習のバリエーションを増やせば、周りを見る目も違ってくる。

ボレーが苦手な人の気持ちも、スマッシュを後衛に任せてしまう気持ちも、どこか理解出来る気がしてくる。

自分が幅広い練習が出来ていると、テニスの試合が強くなってくるってこういうこと。

普段同じような練習しかしていない人って、観察眼も養われないのです。

 

新しい練習って、でもどんなことをすれば良いか・・・と悩んでいる人は、まず色々と工夫してみましょう。

テニスでは色々なラリー練習、工夫の仕方があります。

ポイントは、最初慣れないうちは「ゆっくり、正確に」打てるようにしていくこと。

ラリーがつながってくれば、その中で相手を攻撃していく。

最初から力を入れて打とうとしても、ボレーやスマッシュ、新しい技術は難しい。

自分なりに、チームなりに、何でも良いので週に1~2個くらいは新しい練習、入れていきましょう。

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス トレーニング
  2. テニス 体力

    練習メニュー

    「テニスの練習って、ギターの練習に似てるかも知れない」と思った話

    私自身、テニス以外のスポーツも好きでしたが、音楽についてはからっきし興…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニス部新入生の指導法は、「教えないで見守る」ことが基本

    そろそろ、新入生も固まってきて、部活にも活気が出て来るころ。親…

  4. テニス ダブルス

    練習メニュー

    テニス選手として、「試合での敗戦を、活かせる人と活かせない人」の違い5つ

    テニスの試合、勝った試合よりも負けた試合。これを、どう活かすか…

  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    すぐには結果につながらないもの、に実は「勝利へのヒント」は埋まっている

    試合で勝ちたい、と考えているみなさん。つい、焦ってしまいがちで…

  6. 練習メニュー

    「皆で一緒にトレーニング」テニスの試合に向けて継続できる環境を創り出す!

    高校生の頃、トレーニングと言えばランニングを思い出す。それ以外…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークに必要な懐の深さは、後ろ足の軸足の使い方次第
  2. その他

    テニスの試合で必要な、「ボールを動かし、相手を動かす」感覚を養う練習メニュー
  3. サーブ

    ダブルスの試合で、「前衛がポーチに出てくれない・・・」と思っている人は、自分のフ…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    他人からの挑戦を「楽しめる人か、引いてしまう人か」が勝負
  5. メンタル

    「全部取ろう」、「全部入れよう」とするから、試合で自分を苦しめてしまう
PAGE TOP