練習メニュー

「動く練習と緊張する練習」テニスの試合で活きる緊張感が練習では大切!

目次

練習メニューってどうやって決めている?

ストロークラリーなんか盛り上がるから

ついついそればっかり、たくさんやってない?

苦手なショットの練習ばかりやってない?

 

「動く練習と緊張する練習」テニスの試合で活きる緊張感が練習では大切!

 


 

俺が選手時代に行なっていた練習メニューの流れは

まずミニラリーからストロークラリー、ボレーストローク。

その後いきなりハードな動く練習をやることが多かった。

ベースラインでのストロークや、ネットプレーでのボレー、スマッシュなんかで左右の動き、前後の動きをまずは元気なうちに行なって、その動きの中できっちりプレーすることと、単純に体力、脚力を養う為のトレーニングとしての練習だね。

それからサーブ、レシーブ練習後、マッチ練習という流れで行い、最後にその試合形式の中で気になった点や、普段から課題としていることを基礎練習して終わることが多かった。

この一連の練習メニュー、だいたいパターンが決まっていたのだが、とにかく練習するときに気を付けていたのは、「動く練習で、自分を追い込めるようにすること」、「実戦の練習を入れて、緊張感の中で勝負する練習を行うこと」である。

この二つの要素が取り入れられていたら、もう少し違う練習メニューでも問題ない

だって、色んな選手と練習をするから違うことの方が多かったからね。

自分が練習の中で取り入れたい要素を認識しておかないと、ただ何となく練習をこなして終わってしまう。

 

もちろん苦手なショットの練習もやらなきゃいけない

俺の場合はバックハンドストロークだったんだけど、それは基本的にハードに動く練習や実戦練習の中で養っていこうという考え方。

フォームがグチャグチャになってしまう可能性もあるから、ちゃんとイメージを作ってから行なったり、一緒に行なっている選手の打ち方を参考にしたりしたんだけど、結構追い込まれた状態や実戦の中で苦手ショットを練習すると、ホントに試合で使えるバックハンドのヒントを発見出来たよ。

ボール出しで基礎練習をすることも大事だけど、それは最後に少しだけ。

確かめる程度だね。

試合で勝ち抜かないといけないから、どんどん動く練習それから緊張感ある実戦練習を入れていかないといけない。

その中で苦手ショットを克服すること。

もちろん得意ショットもその中でどう使っていくか考えること。

 



 

練習終わったあとに、「疲れたー!!!!」、「緊張したー!!!!」

そういう感想が出るような練習をしているか?!

普段の練習を今一度振り返ってみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. 練習メニュー

    漠然とした練習で、テニスは上達しない

    テニスの練習について、改めて考えてみました。今回、高西コーチ…

  2. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    テニスのタッチプレーを、ゲーム感覚で練習する方法

    テニスの試合で必要な、タッチプレー。「本当に必要?」と思ってい…

  3. 練習メニュー

    テニスにおける予測の練習とは、「記憶力を整理して引き出す練習」である

    テニスにおける予測力、試合に出ている人であれば痛いほどその必要性を感じ…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    「雨の日に教室でも出来る」テニス選手に必要なトレーニング4つ

    雨の日は部活もサークルも休み。とは言え、体育館も使えないし、使…

  5. テニス 夜

    練習メニュー

    「闇錬だけで、テニスを上達させて優勝しよう」と思っている人は、ちょっと考え方を改めないと

    よく、「闇練好き」という言葉を聞きます。テニスに限らずですが、…

  6. テニス 練習

    練習メニュー

    テニスでも型を覚えた人から、型破りなテニスに進化出来る

    独特なフォーム、戦術で、試合を勝っていける人。みなさんの周りに…

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    後ろ方向へのポーチスマッシュこそ、アナタのダブルスに必要な発想なはず
  2. その他

    〇〇しないといけない、という考え方
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーのコツは、少しラケット面を内側に向けること
  4. 戦術

    出来そうなことしかやらない、だから勝てない
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で対戦していて、「あまのじゃくタイプ」の選手と分かれば怖くない
PAGE TOP