テニス メンタル

シングルス

シングルスの試合で、「相手が前に出てきても慌てない」パッシングショットを打つためには?

何度か「自分から前に出る重要性」を書いてきましたが、逆に相手に先に前に出られたら・・・?

慌てずしっかり、対応出来ますか?

特にシングルスでは走らされたときに、いかにネットにいる相手に冷静な対応が出来るかが大事。

パッシングショットの基本を見直して、試合で使えるようにしておきましょう。

 

シングルスの試合で、「相手が前に出てきても慌てない」パッシングショットを打つためには?

 


 

■相手が前に出てきても、慌てず一度ボレーで触らせよう

相手が前に出てきても、まずは慌てないこと。

しっかりボールに追いついて、コントロールされたボールを打つことが大事。

相手に触られないようなパッシングショット、打てるに越したことは無いですが無理は禁物。

自分の態勢もしっかり加味しながら、まずは相手にボレーをさせましょう。

出来るだけ低い位置でボレーさせることが出来れば、そう簡単に相手が優位になることはありません。

 

■オススメはストレートよりもクロス方向へのパッシングショット

皆さんの中には、「パッシングショットはストレートが基本」と思っている方も多いでしょう。

実際にストレートの方が「抜けそう」な雰囲気、ありますよね。

でも落とし穴に陥りがちなのが、このコース。

ネットも高いし、超えてからベースラインまでの距離も短いのでボールを収めるのが難しい。

クロス方向なら距離も長いしネットも低い。

しっかり溜めてクロス方向へ、出来ればショートクロス気味に打てるとベストです!

 

■「ネット上のどこを通すのか?」だけに狙いを絞ろう!

シングルスでも、基本は相手に触らせる。

コートは広いようで狭い。

無理にエースを狙いにっても、それは相手の思うツボ。

だからこそ、クロス方向のショットが有効なんです。

相手がボールを触る、ボレーするまでにアナタ自身は態勢を立て直して準備しておく。

パッシングショット1球ではなく、その次、さらに次で仕留めていく意識を持ちましょう。

 

シングルスの戦いを主戦場としている選手は、意図して浅いストロークも打てないといけない。

パッシングショットとしてのショートクロス、だけじゃなくて相手を大きく外へ動かすショットとしても、短いストロークは有効です。

普段の練習の中で、シングルスを想定しながら相手が前、という場面も練習しておきましょう。

ベースラインでの打ち合い、だけで終わる戦いはまだまだレベルが低い。

上を目指すのであれば、自分が前、相手が前、というシチュエーションにどんどん慣れていきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. ご質問頂いた件につきまして
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では特に、「低いボールからは、無理して攻撃しない」ことが大事です

    シングルスの試合では、ストローク戦が多い。サーブ&ボレーヤーも…

  2. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、なぜダウンザラインのリターンが必要なのか?

    シングルスの試合で、リターンから攻撃していくとき。ぜひ、ダウン…

  3. テニス 打点

    シングルス

    テニスの練習で簡単に諦める人が、試合でボールを追える訳が無い

    試合は練習のように、練習は試合のように。と思っていても、なかな…

  4. テニス ダブルス
  5. テニス メンタル

    シングルス

    「テニスのシングルスの試合でドロップショットを活かす」打った後のポジショニング5箇条

    シングルスの試合でリズムに変化を付けたいとき、あなたはどんな武器を持っ…

  6. テニス フットワーク

    シングルス

    シングルスの試合、遅いボールで相手を動かすことが大事

    良いショットを打っていても、なぜか試合で決まらない。自分の攻め…

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合では、「シンプルにバックハンド側に打って、前に出る」だけで勝てる…
  2. テニス 準備

    戦術

    勝負球を絞ったうえでの失点は、大歓迎のスタンスでいこう!
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「自分がサーブのとき、0-40になってしまった・・・」ときに…
  4. ダブルス

    ダブルスで前衛がポーチに出ても、決まるとは限らない
  5. テニス 人脈

    その他

    「テニスの人脈作り」よりも、「アナタとテニスがしたい」と言われるようになって下さ…
PAGE TOP