テニス 部活

テニススクール

テニススクールのアルバイトで、「自分より上手い人にアドバイスをしなといけない」ときに使える話し方5つ

学生時代にテニススクールのアルバイトコーチをしていた私は、本当にたくさんの場面で成長させてもらったと思っています。

中でも、「自分より絶対に上手いだろ、この人・・・」という人にも、何かしらアドバイスしないといけない。

そんな瞬間を乗り越えていくことで、自分のテニスを見つめ直すきっかけにもなる。

読者のみなさんの中にも、同じようにテニススクールでアルバイトコーチをしている方、いるんじゃないでしょうか。

または実績のある後輩が入部してきた、というようなシチュエーションでも使えるはず。

言葉一つで、相手に与える印象も違う。

今回は「言い出し方」の部分で、私が過去に使っていたパターンを紹介していきます!

 

テニススクールのアルバイトで、「自分より上手い人にアドバイスをしなといけない」ときに使える話し方5つ

 


 

1.私は「ココ」が気になる

相手の技術的な部分、悪いと否定するのではなく「気になる」と伝えます。

実際には直した方が良いと思っていても、テニスを長くやっている人は何か意図あってやっている可能性も高い。

あくまで自分が気になった、ので聞いてみるくらいのニュアンスで話かけてみると良いでしょう。

 

2.新しい武器を増やしましょう

何かを直す、のではなく新しい技術を一緒に磨いていこうというスタンス。

テニスが上手い人でも、武器が少ない、試合でもっと色々な攻撃をしたいと考えている人は多い。

チャレンジで失敗する、そんな環境はアナタ自身から創り出してあげる。

オールラウンドなテニスに磨きをかけるのに、新しい人、特に若いアルバイトコーチからの意見は重宝してくれるはずです。

 

3.自分で気になるところはありますか?

自分の口から、自分のテニスについての感想を聞いてみる。

今実施している内容、メニューについて感じることがあれば、率直に効いてみるのも有です。

長くテニスをやっている、試合で強い人は自分の「弱み」も理解している。

そこを本人の口から引き出すこと、が出来れば「一緒に頑張りましょう!」という機運が高まりますよね。

 

4.全力で勝負しましょう

テニススクールとはいえ、生徒と本気で勝負するのも私はありだと思います。

本気の勝負が、一番の練習になるのがテニス。

アナタ自身が、コーチの立場や先輩の立場でも、やられても良いんです。

大事なのは、しっかり戦いを通じて何かを感じさせること。

ただの勝った負けた、の話で終わるのではなくあくまで技術向上の目的感を見つけるのが大事です。

 

5.まだまだ上手くなります

テニスは終わりなき旅。

「まだまだ、アナタ自身が上手くなれるんですよ」というのをしっかりと伝えることは大事。

意外と自分でも信じられない、周りからも言われる機会が無くなると、自分の成長に壁を作ってしまいがち。

アルバイトコーチや先輩、という枠を超えてアナタ自身がしっかり伝えてあげれば、熱意は伝わるでしょう。

 

遠慮は要りませんが、気遣いは必要。

ただ、「自分よりテニスが上手い」と思い込み過ぎることは、きっと良い結果を生まないでしょう。

アナタ自身、本気でその人のことを考えれば知恵が出る。

「この人は上手いからな・・・自分なんて・・・」と逃げないこと。

それがアナタ自身の、一番の成長の糧になるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. Note はじめました
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. テニス 計算

    テニススクール

    テニスを習っているけど、「アドバイスが多過ぎて混乱してしまう」という人は、どうすれば良い?

    私が10年以上前、テニススクールでアルバイトコーチをしていた頃は、こん…

  2. テニス シングルス

    テニススクール

    「趣味としてスクールでテニス」も良いけど、部活で頑張りたいその理由について

    今日は初めて、西部ドームに野球観戦に行ってきました。埼玉県にあ…

  3. テニス 練習

    テニススクール

    女性がテニススクールで男性のボールに対抗する為に、必要なこととは?

    テニススクールに長くいて、ある程度上のクラスに昇格した女性のみなさん。…

  4. テニス 調子

    テニススクール

    コーチ次第、じゃなくて、自分次第ですから

    部活やサークルでは少ない機会かも知れませんが、担当コーチが変わる、とい…

  5. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールで上達が早い人は、「球出し練習で先頭」に並ぶ人

    テニススクールのクラスの練習、参加していると大抵流れは決まっている。…

  6. テニス メンタル

    テニススクール

    スクールなのに自分で考えなくて良い、それが日本のテニススクール

    それが、普通だと思ってしまう。これが、一番私は危険なことだと思…

特集記事

  1. テニス ボレー

    その他

    「楽しく工夫できる人は、テニスに向いている!」毎日同じことの繰り返しでは、試合に…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    試合でリードしているときに新しいことをする、から成功体験を積める
  3. テニス チャンス

    ダブルス

    「ロブは無い!」と思ったら、並行陣のポジションはここまで上げられる
  4. テニス メンタル

    ストローク

    大事な試合でビビッてしまったときの、ストローク対応策4つ
  5. 戦術

    ドロップ好きの相手からは、とにかく離れるな!
PAGE TOP