テニス 練習

ボレー

ネットプレーでハイボレーが安定しない人は、「高い位置でラケットをキャッチ」して打ち終わろう

ネットプレーの実力、それはハイボレーで図るのが一般的です。

なぜか?それは、ハイボレーが上手ければしっかりポイントを「締める」ことが出来るから。

逆にハイボレーが打てないと・・・もうそれは、悲惨なことになるのです。

どんなにチャンスを作って頭上にボールを呼び込んでも、ポイントを獲れない訳ですからね。

 

ネットプレーでハイボレーが安定しない人は、「高い位置でラケットをキャッチ」して打ち終わろう

 


 

■上で打って上で打ち終わる、のがハイボレーの基本!

今一度、基本を確認しましょう。

ハイボレーは簡単なようで、非常に難しい技術です。

ラケットを上に上げれば上げるほど、実はコントロールしたり真ん中に当てるのが難しいのがテニス。

上で打って「打ち下ろす」のではなく、上でパチンとはたいて「そのままの位置」にラケットを残すようにしましょう。

そこでキーワードになるのは、フォアボレーであればラケットを持っていない側の手、です。

 

■フォアハンドボレーが、ハイボレーは難しい

自由に打てる分、片手のフォアハンドボレーが難しいのがハイボレー。

ですが、反対の手、ラケットを持たない手を使えばバッチリです。

打った後に、すぐにラケットをその手でキャッチする。

つまり、打点に両方の手を近づけていくようなイメージで、しっかり準備しましょう。

片手のフォアボレーでも、準備するのは両手、の意識が大事です。

 

■ラケットを動かす幅は20cmくらいでちょうど良い

ハイボレー、はしっかり決めたい!と思うと力が入る。

力が入るとラケットの振り幅が大きくなっていくので、注意が必要です。

振る幅自体は、20cmくらいで全然OK。

「それだと、飛ばないしパワー不足じゃ・・・?」と思った方、打ってみて下さい。

両手でボールを挟み込むようなフォアハンドボレー、が打てれば充分にパンチの効いた良いボレーが打てるはずです。

 

今回はフォアハンドボレーについて書きましたが、バックハンドも同じです。

振り幅は小さく、コンパクトに。

男性の方は、反対の腕を後ろに引いて、横振りにならないように注意しましょう。

ハイボレーに自信が持てると、試合での組み立ても楽になる。

勝てるネットプレーに、仕上げていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「選手にとっても、大きな一歩」テニスで足を出すことの意味は、ローボレーに

    ボレーが難しいと感じる時、それはローボレーを打つ時感じるかな。…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチに出たけど、「リターンがスライスで遅い」は、試合でのあるある

    良いサーブが入って、「よし!ポーチだ!」と、動く。でも、相手のリタ…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    ネットプレーで必要な、「スピン回転で沈んでくるボール」を、なぜスライスでボレーするのが難しいのか?

    スピンで足元に沈んでくるストロークを、ボレーで返球するのは難しい。…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスで「どうしてもポーチに出れない・・・」と感じているアナタへのヒント5つ

    パートナーがせっかく後ろで頑張っているのに、どうしてもポーチに出れない…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでいつも「アウトボールを触ってしまう」のは、自分の膝が伸び切っているから

    自分が前に出て、ネットプレーでよしチャンス・・・!と思っても、…

  6. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスの前衛なら、「連続して2回触るプレー」でポイントを獲りにいこう

    ダブルスの試合で、前衛のポジションにいるとき。私はなるべく、こ…

特集記事

  1. 戦術

    いつもアングル、という選択肢を持つ
  2. テニス ラケット

    テニス知識

    【保存版】テニスのストリングについて、必要な知識を用語別にまとめてみました
  3. テニス データ

    戦術

    テニスの試合の中で、「感覚とデータを迷える」ようになったら一人前
  4. テニス スマッシュ

    ボレー

    やっと届いたボレーは、実はドロップボレーにしやすい
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で取り入れたい、チェンジプレーの基本4つ
PAGE TOP