メンタル

テニスの試合、苦しい場面で「あの練習があったから、きっと大丈夫」と言える練習、出来ているだろうか?

テニスの試合の現場で問われる、メンタルの強さとは何なのか。

土壇場で、追い込まれても自分を信じれるかどうか。

諦めた瞬間に、勝利はスーッと逃げていく。

諦めない選手になるためには、何が必要なのか・・・と言えば、やっぱりバックボーンとなる練習。

練習量が多い、だけでは意味がありません。

そう、自分で確信が持てるような練習、が出来ているかどうかが大事です。

 

テニスの試合、苦しい場面で「あの練習があったから、きっと大丈夫」と言える練習、出来ているだろうか?

 


 

■試合は、「練習の何倍も楽」と思えているかどうか?

強豪校の練習は、本当に厳しい。

それは体力的にも、また頭脳的にもフル回転だからです。

少しでもミスしたり、気の緩みがあると上級生でも下級生から押し出される。

それくらいの「良いプレッシャー」が、普段の練習の中から養われている。

そう、テニスの試合は個人戦が基本ですが、チームのレギュラーや主役は常に奪い合い。

そんな練習は、きっと試合の何倍もキツい。

アナタの練習環境は、どうですか・・・?

 

■長い練習は必ずしも効果的では無いが、「印象に残る練習」は必要

高校野球で名門とされるある学校では、年に一度特別な練習をやっているそうです。

それは「丸1日、夜通しでバットを振り続ける」というもの。

もちろんこんな練習、2日も続ければ皆倒れてしまいます。

ですが、年に1度でもやっておけば、選手は忘れることは無い。

「あの練習があったんだから、あれよりキツいことは無いよな・・・」と、試合中に自分を諦めない原動力になる。

そんな工夫は、どんな部活でもチームでも、実践出来ると思いませんか?

 

■アナタの部活・チームらしい、「名物の練習」を作ってみては?

私からの提案は、アナタのチーム独自の練習を作ってみるということ。

そこで大事な要素は、「独自性」「長時間」「チームでの達成」が盛り込まれているかどうか、だと思います。

色々と考えてみて下さい。

きっと、アナタのチームらしい何か、新しい練習があるはずです。

「えーっ!そんなの絶対無理!!」と、反発が出るくらいの内容で、ちょうど良い。

この夏休み・・・どうですか?

 

年に一度くらい、思い切ったことにチャレンジしてみましょう。

社会人の方でも、そうです。

富士山に登るのも良いし、何か達成感のあること、自分の中で記録してみませんか?

テニスの試合、苦しい場面できっと、アナタの助けになるはずです。

全ては試合で、結果を出すために。

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    結果が出ない時期こそ、アナタ自身の財産になる

    テニスの試合に、引き分けはありません。大会に出れば、言い方は悪…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    人が本気になるには、本気で困るきっかけが無いと無理

    すごく極端な話ですけど・・・みなさんも毎回試合に出て、負けることは多い…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの結果を安定させるには、精神論から脱却して仕組みを変えていかないと

    頑張っているのに、結果が出ない。そんな自分が嫌で、もうテニスや…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要

    本気でテニスを強くなりたいなら、何が必要でしょうか。時間?環境…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    緊張しない人は、ほぼ100%大成しない

    「試合で緊張して、力を出し切れません…」こういうお悩みのご相…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    闘志を見せない相手には、必ず奥底に隠している強さがある

    皆さんは、試合で戦い辛い相手って、いますか?私はこんな選手。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「ミスの後のアクション」こそ、勝つ為には大事
  2. テニス メンタル

    戦術

    自分は「何を軸に勝負していくのか?」を考えてみよう
  3. テニス 攻撃

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「配球で相手を崩す」為に必要な、コート4分割の発想とは…
  4. リターン

    リターンからの攻撃力を、今すぐアップする方法
  5. テニス リターン

    リターン

    どこかで本気で狙っていくリターンゲームが必要です
PAGE TOP