日々の雑記

人を動かす、変えていくのは、いつだって「感動」じゃない?

いよいよ、今夜は日本もワールドカップの初戦ですね。

普段テニスをプレーしているみなさんの中にも、サッカー好きな方は結構多いんじゃないでしょうか?

私自身、すごくサッカーは好きで、テニスにもたくさんのアイデアをもらっています。

同時に、刺激もですね。

世界規模でここまで大きな大会があって、日本中で注目されるサッカーの日本代表は羨ましくも感じます。

テニスの日本代表も、同じように注目されるような存在になれれば・・・と。

でも、それはこれからの私たちの仕事。

まずは今日、しっかりと日本代表を応援したいと思います!

 

思い出せば、私自身、2002年のサッカーワールドカップ大会の時に、横浜会場でボランティアとして活動していました。

まだ20歳で、上京したばかりで右も左も分かりませんでしたが、とにかく感動したこと、は昨日のことのように覚えています。

そして、自分自身が、変わりました。

やっぱり、スポーツで生きていきたい、生涯関わっていきたいなと。

当時一緒にボランティアをしていたのは、仕事をリタイヤした60代の方から、主婦の方や学生、自営業の方など様々でしたが、こういう人の人生を大きく変えるくらい、刺激的な毎日でした。

いつだって、私たちは感動を通じて変わることが出来るし、新しいスタートを切ることが出来る。

それって、スポーツの醍醐味であり価値だと思うんですよね。

 

遠くロシアの地でプレーする日本代表は、つまりは、私たちのようなもの。

みなさんの周りのサッカーが上手かった人、をたどっていけば、必ず誰かにはつながるはず。

日本代表の選手の頑張り、を応援することで、本当は自分自身を変えていける。

逆に、こういう感動が無い限りは、なかなか人って変わらないんですよ。

私たちは、テニスを頑張りたいし、試合で結果を出したい。

その為に自分を変えたくなるような刺激を、今夜はロシアからもらおうじゃありませんか。

 

私たちは、本気でテニスと向き合っている。

だからこそ、変われるチャンスがあるし、まだまだ強くなれる。

そう信じて、今夜はサッカー日本代表を応援したいと思います!

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. 日々の雑記

    今日という日は、杉田祐一選手について語らない訳にはいかない

    今日、という日。実は、多くのテニスファン、関係者が待ち続けた日…

  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    理想を高く持てる選手が、その理想に近付いていける

    すっかり涼しくなって、まさに夏が終わって秋・・・という感じですね。…

  3. 日々の雑記

    YouTube動画、10,000再生突破しました

    まだまだ・・・全然、小さい数なんですが。昨年の12月から開始…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    身近になれば、それは掴める

    改めまして、大坂選手おめでとう御座います!という声、みなさん…

  5. 日々の雑記

    下を見ない癖を養うには、覚悟が必要

    読者のみなさんは、それぞれの環境があるにせよテニスが上手くなりたい、…

  6. 日々の雑記

    川口能活、という選手について語りたい

    あれは確か、私が小学5年生の冬だったと思う。世の中は、Jリーグ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    ビッグサーバー相手に、「少ないチャンスをモノにする」ために必要な戦略5つ
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの並行陣の基本は、「いつもパートナーとの距離は一定」に保つこと
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスで守備力が高い選手は、「キャッチ力が高い」だけでは無い
  4. テニス 楽天

    戦術

    勝ちを拾っていけば、上での試合を経験出来る
  5. テニス ダブルス

    リターン

    両手バックハンドリターンが安定しない人に、ちょっとした裏技を公開します
PAGE TOP