テニス メンタル

Q&A

Q&A 「試合中に緊張すると、頭の中が真っ白になります・・・。何か対策はありますか?」

試合に出始めたばかりの人、または過去に初心者だった頃に、似たような経験をしたことがある人も多いと思います。

テニスの試合は、自分サーブから始まる=ミスすると、それで終了、という緊張感がありますよね。

今回は改めて、試合でパニックにならないように、メンタルを整理しておきましょう。

 

Q&A 「試合中に緊張すると、頭の中が真っ白になります・・・。何か対策はありますか?」

 


 

■絶対的に「試合経験」が足りないケースが多い

テニスに必要なメンタルは、試合経験の中で培われます。

それも、練習試合ではなく公式戦、または負けられない戦いをいかに数多くこなしているか。

「頭が真っ白になる=未経験のゾーン」に入っているということ。

どこかで経験したことがある場面であれば、一度真っ白になっても、どこかで気付いて冷静になれるはずです。

緊張する場面を多く経験する場に、自ら足を多く踏み入れていきましょう。

 

■相手を過大評価して「自分に自信を持てなくなる」ことも

客観的に観ればさほど差が無さそうな試合でも、いざ自分がネットを挟んで対峙すると余裕が無い・・・というとき、ありますよね。

相手からすれば、ローリスクで試合を進めていれば、勝手に委縮してミスして崩れてくれる。

これほど楽な展開はありません。

相手の勢い押されてくると、自分に自信が無くなり、頭で冷静に考えられなくなります。

そういうときに一度呼吸を整えて、間を取り、「落ち着けば大丈夫、一本ずつ」という感じで、自分と会話できるような癖を付けておくことを意識しましょう。

 

■「自分のルーティーン」を決めておく

パニックになりそうなとき、アナタを助けてくれるのは何か。

それはいつも通りの自分に戻れる何か、です。

ポイント間で汗を拭く、ガットを直す、遠くの山を観る・・・など、自分で行う「いつも」の動作を決めておきましょう。

これはできるできない、ではなくやるかやらないかです。

試合に勝てる人は、必ず実践しています。

やるかやらないかは、アナタ次第です。

 

「頭が真っ白になる」という経験は、誰もが通る道です。

恐らく今トッププロで活躍する選手も。少なからず経験していると思いますし、きっと大きな大会では今でも、そうなってしまうこともあると思います。

それだけテニスというスポーツは、人間の弱い部分が見えてしまう競技。

覚悟して、それでも受け入れて、今日もテニスの試合に挑んでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. + POWER CUP について
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. テニス 練習

    Q&A

    Q&A 「部活で人数が多過ぎてテニスコートが足りない。ランニング以外に、何ができますか?」

    今回は、東京都内の高校のテニス部の方からのご相談です。私自身も…

  2. テニス リターン

    Q&A

    Q&A「メンタルが強いって、要は開き直るってこと?」

    アンケートにて頂いたご質問ですが、これは私もよく考えさせられるテーマ。…

  3. テニス 試合

    Q&A

    Q&A 「テニススクールに通っていますが、上達しません。なぜでしょうか?」

    今回は社会人の女性の方からのご質問です。毎月1万円前後をかけて…

  4. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「タイブレークで勝ち切れない・・・有効な作戦はありますか?」

    今回は社会人女性の方からのご質問です。プロの試合でも、残酷なま…

  5. テニス ボレー

    Q&A

    Q&A「シングルスとダブルスのリターン、何が違うの?」

    Twitterでご質問頂く機会が多かったので、今回はこのテーマで。…

  6. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ファーストサーブがフォルトしたとき、相手が意図的にリターンを強打してくるのは違反で…

    今回は、久々に読者の方から頂いたルールに関する質問について。皆…

特集記事

  1. テニス ミーティング

    メンタル

    みんなが望む結果は、テニスの試合では得られない
  2. 戦術

    6割の力で試合を進める、ことに慣れよう
  3. テニス メンタル

    シングルス

    テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である
  4. メンタル

    「自分の弱さを知らない」選手は、いつまで経っても強いテニス選手にはなれない
  5. テニス 格上相手

    メンタル

    テニス界では、意外と「努力を周りに見せたい人」ばかり
PAGE TOP