テニス メンタル

シングルス

「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ

社会人になると、特に女性はダブルスでの試合が多くなります。

シングルスは体力も無いし、どう戦って良いか分からない・・・という方も多いと思います。

そこで今回は、学生の方でも社会人、ベテランの方でも、レベルに関係無く有効な戦い方を確認してみたいと思います。

 

「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ

 


 

1.ゆっくりでも深いストロークを安定して打ち続ける

地味ですが、一番ベースとなる技術が大切です。

ネットの高い場所を通して、しっかり深いボールを安定して打ち続けること。

その為には、初中級の方でも早い準備でしっかり動いて止まって打つこと。

試合ではどうしても緊張してラケットを振りきりにくくなりますが、ゆっくり振り切るストロークをシングルスでは意識しましょう。

 

2.ファーストサーブは「バック狙い」、セカンドサーブは「ボディ狙い」

シングルスの試合で、緊張する場面の一つはサーブを打つとき。

試合前にしっかりと作戦を立てて、実際の試合の場ではそれを実践するのみにしておきましょう。

テニス初中級の方でも、ファーストサーブはまずゆっくりバック側を狙ってみる。

セカンドサーブは確率重視ですが、できるだけ相手のファア側は避けたいので明確な目印のある相手のボディを狙いましょう。

実際に打ったコースが外れても大丈夫。

しっかりとコースを決めて、試合に臨むことが大切です。

 

3.騙されたと思ってトライしてもらいたい、「序盤でのネットプレー」

ストロークがメインの戦いになりますが、ぜひ序盤でネットに出る動きを入れてみてください。

ポイントを落としてしまっても、OK。

「ボレーは苦手だし・・・」という方も、相手に対してまずは攻撃的にプレッシャーをかけることが大切。

もし上手く決まる、または相手のミスを誘えれば、そのダメージは終盤まで効いてきます。

 

4.チェンジオブペースで、攻撃のチャンスを伺う、実行する

1.で述べたように安定したストロークでまずはラリーをする、自分からのミスを減らす、というのが大前提。

そんな中で、ここぞというポイントでは攻撃することも大切。

これは、力を入れてパワーショットを打つのではなく、タイミングを早くする、変えることで相手を慌てさせるのがコツです。

ライジングショットがとても有効です。

特に女性はバックハンドの両手打ちで実践しやすいショットですので、ぜひ練習で磨いてここぞというシングルスの試合で使えるようにしましょう。

 

5.大切なのは、「自分一人で試合を楽しむ力」

最後に、女性でシングルスの試合が苦手、または試合に出たくないという方に共通することを少し。

シングルスは何をやっても、アナタ自身の責任であり成果になります。

その環境、しっかり楽しめていますか?

普段の部活やサークル活動の中で、どこか周りに任せてしまっていたり、主体性の無い行動をしていると、シングルスの試合では勝てません。

ときにテニスはしっかり自分と向き合い、自分と会話しながら練習し鍛錬していくスポーツ。

シングルスの試合はまさに、それの繰り返しなのです。

 

今回はあくまで、基本的な考え方について書いてみました。

実際に、「サーブが入らない・・・」「フォアで攻めていけない・・・」「体力が無い・・・」という、皆さんの個人の課題はたくさんあると思います。

でもそんな課題も、試合に出てみると意外に「克服できるきっかけ」が見つかるかも知れません。

シングルスの試合に出なければ、見つからないものが必ずあります。

これから秋のシーズン、いつものトーナメントにシングルスでもぜひ、エントリーしてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「ただひたすら、後ろで粘るだけの相手」に負けたくなければ、必要な4つの技…

    シングルスの試合、勝ち上がるには必ず超えないといけない壁が「シコラー相…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    「ポワーンとした、つなぐリターン」を許しているから、勝てない

    シングルスの試合、勝てないしどう戦って良いのか分からない・・・という方…

  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合、相手から強引な回り込みを誘ってみよう

    シングルスの試合で使える、ちょっとしたアイデアを。特にフォアハ…

  4. テニス フットワーク

    シングルス

    シングルスの試合、遅いボールで相手を動かすことが大事

    良いショットを打っていても、なぜか試合で決まらない。自分の攻め…

  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、「どうにも相手のナイスショットが止まらない」ときの対応策は?

    対戦相手には、色々なタイプがある。とにかくバンバン打ってきて、…

  6. テニス ドロップショット

    シングルス

    シングルスの試合は、まず3往復スタートで充分

    いざ、大事な試合のシングルス。序盤が大事なことはしっかり理解し…

特集記事

  1. 戦術

    テニスにおける技術力って、再現力
  2. テニス ストローク

    ボレー

    「バックのハイボレーはもどかしい」テニスで難しい技術はどうマスターすれば良い?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    上達が早いテニス選手は、「自分自身の失敗から、決して逃げない」から強くなる
  4. その他

    同じコースに打ち続ければ、相手も眼が慣れるのは当たり前
  5. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの早い展開で使えるボレーは、「打ち終わりが高い位置で終わるボレー」に限る…
PAGE TOP