テニス知識

飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

まだまだ寒い毎日、が続いています。

テニスの試合の朝も、結構キツイですよね・・・正直、もうちょっと寝てたいな・・・と思いながらも、早朝に出発。

でもそんな時に、お気に入りのドリンクを片手に家を出れると思ったら、少しは気持ちが上がっていけるかも。

いや、試合に出る日の朝のテンションって、本当に自分で作っていくのが大事ですよ。

 

飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

 

1.コーヒー入れて行くにも、帰るときが問題・・・

ですよね、実際。

私もタンブラーを持って試合に行って試合に行くこと、ありますが、それは車で行ける時の話。

電車で行くような試合では、飲み終わってからの荷物が大変。

ただでさえラケットバッグがパンパンなのに、荷物を自分で増やすのは嫌ですからね。

でも、温かい飲み物は持って家を出たい・・・人にオススメなのが、「パックアップボトル」です。

 

2.飲んだらたためる!コンパクト設計が魅力

「LIGHT MY FIRE パックアップボトル」は、ソフトな素材なのに保温性も抜群。

それにオシャレで、テニスシーンにもよく合うデザイン。

出典:amazon

 

ネオンカラーにグレー、というデザインがすごく好きです。

気持ちも高まっていく感じで、朝から元気になれる気がして。

飲み終わったら、こんな感じでコンパクトに。

 

出典:goodspress.jp

 

これくらい小さくなると、バッグの外ポケットにも入りますしね。

難点は、小さすぎて帰宅してから出すのを忘れてしまう・・・ことでしょうか。

 

3.上がそのままカパッと空くので便利

これがあると、猫舌の人でも安心。

細い飲み口だと、熱いドリンクって結構怖いじゃないですか。

私も大の猫舌ですから、スターバックスのホットドリンクだって怖いですもん。

パカッと空けて、冷ますくらいが飲みやすい。

 

出典:goodspress.jp

 

色も豊富で、選ぶのも楽しいですよね。

お値段は、1個あたり2,160円。

自分のラッキーカラー、好きなカラーで選んでみてはいかがですか?

 

 

 

 

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. + POWER CUP について
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. テニス ラケット
  2. テニス知識

    テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

    テニスの試合の現場で、「あれ?こういう時って、ルールどうだっけ?」と思…

  3. テニス知識

    雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

    テニスの練習にとって、天敵の一つが雨。これからの季節、悩ましい…

  4. テニス ボレー

    テニス知識

    「テンションを5ポンド落としたラケット」を準備しておくと・・・?

    試合中、ボールが飛ばない・・・と感じること、寒い時期は多いはず。…

  5. テニス 書籍

    テニス知識

    テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

    私は、現役のテニスコーチでも教師でもありません。ですので、直接…

  6. テニス サイト

    テニス知識

    セルフジャッジのカウントコール、一番自然なタイミング?

    皆さん、出場されている試合はセルフジャッジの試合が多いはず。そ…

特集記事

  1. テニス 試合

    その他

    テニスというスポーツは、アナタに何を求めているのだろう?
  2. テニス チャンス

    練習メニュー

    「良いフォームは自分で開発出来なきゃなきゃダメ!」テニスの試合で苦しいときに実力…
  3. テニス 打点

    メンタル

    格上相手に勝ち切るメンタルの極意、とは?
  4. テニス ストローク

    ダブルス

    困ったときのロブ頼みの癖を直さないと!
  5. テニス ストローク

    ストローク

    分厚い当たりのスライスを使いたいなら、しっかりボールの外側に入る癖を付けよう
PAGE TOP