テニス フットワーク

戦術

ある程度攻めて来る相手の方が戦いやすい、だから・・・?

目次

テニスの試合、みなさん感じるところはありませんか?

粘ってくる相手よりも、ある程度攻めてくる相手の方がやりやすい。

だからこそ、みなさんはどういう戦術で挑むのか。

攻めてくる相手が得意なら、攻めさせてみるのも一つの手、ですからね。

 

ある程度攻めて来る相手の方が戦いやすい、だから・・・?

 

1.典型的なシコラー対策は、甘めなドロップショットから

私自身、シングルスでもダブルスでも、相手によってはこれを多用します。

後ろで粘るのが好きな相手には、どんどん前に出てきてもらう。

甘いドロップショットで充分、攻撃してもらうこと、が大事です。

相手が攻撃してくる、ということは、大歓迎のスタンスで。

それだけ、隙が生まれますからね。

テニス以外のスポーツでもそうですが、ガチガチに自陣で守りを固められると、そりゃしんどいですよ。

相手を動かす、攻撃させるのはアナタの一手から。

これを出来るだけ、試合の序盤で出しておく方が良いでしょう。

 

2.バックハンドで、攻撃させてみよう

特にシングルスは、出来るだけ甘いドロップをバックハンド側に打ってみる。

相手は、もしかしたらフォアハンドで回り込んでくるかも知れませんね。

でも、それって大歓迎。

だって、回り込んでくれたら相手コートのスペースが空きますから。

バックハンドで弱い攻撃、になっても大丈夫ですよね。

とにかく、まずは相手のバックハンドから揺さぶりをかけていく。

この意識、だけで相手は崩れていくと思いますよ。

 

3.攻めて来ない相手に、自分から攻めるだけだと危険

みなさん、ご存知の通りです。

粘り強いシコラーの選手は、相手から攻撃されるのが大好き。

いきなりギアを上げてパッシングショット、なんてプレースタイルが、本当に好きなんです。

だからこそ、しっかり攻めてもらうことが大事。

攻めて来ない相手に対して、自分からムキになって攻撃していくのは本当に危険。

自分のプレースタイルの幅が狭いから、粘り負けてしまう。

シコラー相手のプレーが苦手な人は、きっと相手を攻撃させる力が足りない。

足りないなら、しっかり練習していくしかないですよね。

 

4.相手を動かすショットの練習、絶対的に足りない

試合の中で、実は使う機会が多いのはこのショット。

みなさんも、普段の中で練習出来ていないじゃないですかね?

決まったパターンの球出しやラリー、しか出来ていないと、試合で必要なこういうショットが身に付かない。

相手を見て、相手が苦手そうな場所に動かす、攻撃させる。

試合では、こういう判断と実行力が現場で求められますからね。

ぜひ、チームで練習に取り組んでみて下さい。

片方の選手が「最高に粘り強い人」みたいな設定、で試合をしてみるのも良いと思います。

やり方は、色々ありますよ。

 

相手に攻撃させるのって、少し勇気が要りますよね。

でも、大丈夫。

そんないきなりエースを狙われるようなこと、は無いでしょう。

もしそのショットが入っても、気にしない。

守備的な選手に後ろで粘られる方がよっぽど嫌、だと思いますしね。

ぜひ、普段の練習から意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. 3/25(月) 八木コーチ女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in SEN…
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. テニス チャンス

    戦術

    成功を掴む人は、いつだって初回、初級、に勝負をかけている

    みなさんに、ぜひ意識して欲しいこと。それは、チャンスを逃してい…

  2. 戦術

    テニスでも「ボールをキープする」という感覚が大事

    テニスは、相手から来たボールを打ち返す競技。サッカーやバスケ…

  3. テニス メンタル

    戦術

    強い相手と試合が終わった後ほど、しっかりと強く握手して欲しい

    みなさん、試合後の握手。どんな感じでしてますか・・・?って、あ…

  4. 戦術

    出来そうなことしかやらない、だから勝てない

    試合の中で、みなさんが打っていくショット。それは当然、練習を…

  5. 戦術

    攻撃力を上げることについて、本気で考えよう

    年齢を重ねていくに従い、私自身感じていること。「もう、攻撃的…

  6. 戦術

    センスとは、即ち合理性

    テニスを続けていると、何度となく「センス」という言葉を耳にします。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、体力の消耗を抑える20の小技
  2. テニス ボレー

    ストローク

    相手の大チャンスで、「あえてオープンスペースに動かない」と、思わぬ効果が!
  3. テニス ストローク

    メンタル

    テニスにおいて「戦略的なディフェンス」に調子の波は無い、だから粘り強い選手は負け…
  4. 日々の雑記

    Note はじめました
  5. テニス サーブ

    その他

    「失敗するのが恥ずかしい」と思われるようなチームの雰囲気なら、勝てるチームへの躍…
PAGE TOP