テニス 大学

日々の雑記

分からないことだらけのテニス、を楽しいと思えるかどうか?

いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。

最近改めて思うんですが・・・このT-PRESSのサイト、読んで頂いているみなさんって、こんな感じじゃないでしょうか。

「分からないことを、楽しめる」

これって、実は凄いことだと思うんです。

 

テレビドラマの「陸王」を観ている方は、ピンときたかもしれませんね。

主人公の社長が陸上界に挑んでいく、そこにあるメンタルの根源は、「分からないことが、楽しい」ということ。

この感覚があれば、テニスだって上手くなる。

でも、ほとんどの人が、なかなかそうは思えない。

「分からないことは、ストレスになる」のが普通、ですからね。

でも、テニスを上達させていける人、成長していく人は、分からないことを楽しめる。

この感覚、きっと読者のみなさんはたくさん持ってるんじゃないかと思うんです。

 

毎回の私の記事は、「曖昧」な内容で終わることがほとんど。

ヒントのヒの字にもならないような内容で、結局何が言いたいのか分からないことも多い。

なぜなら、私自身まだ道半ば、だからです。

哲学者のように考え続けている、とでも言いましょうか・・・答えを持って書いている訳、では無い。

申訳無いのですが、これが現実です。

 

私自身、テニスを20年くらいやってますが、「分からないこと」だらけです。

分かったと思ったら、新しい技術で覆され、すごい感覚の選手がブレイクスルーのような戦術を編み出して来る。

だからこそ、楽しい。

そしてテニスと真摯に向き合い、分からないことを楽しんでいるみなさんに読んで頂けることが、本当に楽しい。

これからも、分からない中でもがき続けていきたいと思います。

その中で、必ずみなさんの力になれるように、頑張ります!

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス 大学

    日々の雑記

    挫折を経験出来ることこそ、テニス選手の魅力

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。最近はずっと、関…

  2. テニス テニスボール

    日々の雑記

    どんな風にお金を払っても、経験は買えない

    関東では急に寒さが厳しくなって、本当真冬って感じになりましたね。…

  3. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少しでも、読みやすい文章に・・・

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。最近、改めて自分…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    「自分はテニス初心者で、申し訳無い」なんて思ってるのは、日本人だけかも

    もう15年くらい前、のことですが。テニススクールでアシスタント…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    断言します、アナタは「人を感動させる」試合の主役になれる

    年末になると、スポーツの観戦機会が増えますよね。テレビでもサッ…

  6. 日々の雑記

    「あの人」はきっとこれからも現れるはず

    先日、「私を変えたあの人」というテーマでラジオ放送の収録をさせて頂き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドストロークがしっかり当たらない・・・」人が見直したい4つのポイント…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「バックボレーが全然分からない!」人は、逆クロスから練習すると感覚掴みやすいです…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「思い出せる悔しい記憶」を、アナタは持っているだろうか?
  4. スマッシュ

    グランドスマッシュを打つ前、バウンド前に相手コートをチラッと見よう
  5. テニス ストローク

    ダブルス

    「ダブルスが得意なベテランプレイヤー」に対抗する為に必要な4つの戦術
PAGE TOP