テニス メンタル

その他

「強い選手だけが特別扱い」される部活やサークルは、その選手も弱くなっていく

目次

皆さんの周りでも強いチーム、強い学校、サークル、いくつかありますよね。

特に「結果を出し続けている」チームは、何が違うのか。

毎年選手が入れ替えわるのに安定しているチームは、まずこの大前提があると思います。

個人種目、であるテニスだからこそ意識したい部分、ですね。

 

「強い選手だけが特別扱い」される部活やサークルは、その選手も弱くなっていく

 

1.個人競技に潜む、危険因子

私も、自分が頑張ればどんどん結果が出る。

それが自分だけのものになるから、テニスというスポーツを選びました。

間違ってはいないと思いますが、この考えはちょっと危険。

「試合に勝てば良い」、「結果を出せば全て正当化される」というような考え方、になってしまいがちですからね。

いつの間にか、テニス部やテニスサークル、チームの中で、選手を「戦績」で見るようになってしまう。

これって、相当危険な状態だと私は思います。

 

2.「平等に競争する」環境こそ、テニス選手にとっては大事

いつのまにか、この大前提が失われてはいませんか?

平等に、競争する。

アナタ自身、練習の中でしっかり「チャンス」をもらえているのか。

主将や部長のような立場の人なら、しっかり平等に全ての人を競争させることが出来ているだろうか。

「結局、シングルス1はあの人か・・・」と、何となくで周りも認めているような、認めていないような・・・感じのチームって、絶対に強くなれない。

強い選手は、いつでも周りのチャレンジを受け止める立場、にないとダメ。

部内での順位はハッキリしていて良いけど、それ以上に、その順位に透明性が無いと全体が強くなれない。

意外と、こういう部活やチームって少ないんですよね。

 

3.チーム内で役割が無い人、を作ってはいけない

「俺、部活止めようかな・・・」と、今日もどこかで悩んでいる人がいる。

きっと、練習がキツいからとかじゃないんですよね、理由は。

自分なんて、居ても居なくても変わらない、と思ってしまう。

だから辞めても良いか、何も変わらないし誰も気にしないか・・・となっていくんですよね。

誰かを特別扱いしたり、限られた人で部活や練習をしているチーム、ではこういう人が生まれてしまう。

アナタ自身、チームで練習していく中で、全員にしっかり役割がある、ことを認識しましょう。

もちろん、一人一人が頑張らないといけないですけどね。

メニューを考えたり用具を揃える、試合相手を探す・・・色々仕事は尽きない、ですから。

 

誰かを特別扱いするって、そうされている方も辛いですよ。

どこか本音で接してもらえていないんじゃないか、みんな自分と距離を置いているんじゃないか・・・って、考えますからね。

テニスが強いのは立派なこと。

だけど言ってしまえば、それだけです。

アナタのチーム、どこかにヒビが入っているとしたらこういう部分が原因、かも知れませんよ。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス 錦織圭

    その他

    私が改めて考えてみる、「錦織選手の強さは何か?」を紐解く7つのポイント

    これから全仏オープン4回戦に挑む、錦織選手。改めて彼のすごさ、…

  2. テニス メンタル

    その他

    大学テニスの大会を観ていて感じる、「閉塞感の源はどこにあるのか?」を考えてみる

    連休中は縁あって、有明テニスの森公園にいる日が多かった。そこで…

  3. テニス トレーニング

    その他

    混んでいる電車の中で、「スマートにラケットバッグを運ぶ」方法を考えてみる

    通勤通学、テニスを頑張る皆さんはラケットバックを持って移動する機会が多…

  4. その他

    テニスにも、「道場破り」の文化を

    本日、初の試みである「佐藤・土居プロに挑戦」という企画を、品川大井町…

  5. その他

    「試合に出続けながら苦しもう」スペインテニス界のトーナメント事情

    スペインのバルセロナで練習していた時、月に3大会ほどのペースで大会に出…

  6. テニス メンタル

    その他

    大事な試合の前には、一筆したためよう

    大事な試合、もう終わってしまった方もいるでしょう・・・。県総体…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドのストロークでスピンがかからない人は、〇〇で打つと効果的!
  2. 練習メニュー

    いつものボレーボレーの練習を、格段に実戦向きにする方法
  3. テニス ポジショニング

    フットワーク

    滅多に来ない厳しいボールを、待ち続ける悲しい人たち
  4. テニス メンタル

    その他

    人に何かを伝えたいなら、「違う言葉での表現力」が求められる
  5. ストローク

    スライスアプローチ、を安定させるラケット面の意識とは?
PAGE TOP