テニス メンタル

日々の雑記

「記事で書いてあることをやったら、コーチから怒られました」というみなさんへ

アンケートにご協力頂いたみなさん、ありがとう御座いました!

回答頂いても何も特典も無い中で、100名近い読者の皆さんには、本当に感謝です。

フリーで記述して頂く箇所にも、たくさんのご意見、励ましの言葉があり・・・読み返しては自分の励みにしています。

 

そんな中で、数名の方に書いて頂いたのが・・・

「記事で書いてあることをやったら、コーチから怒られました」

ということ。

 


 

うん、すごく分かります。

申し訳ないですが、これは仕方ないこと・・・なんです。

なぜなら、私がお伝えしているヒントやアイデアは、「既存のセオリーと、逆をいく」ような内容も多いですから。

むしろ、セオリー通りやっている相手、をどうやって倒すのかが大きなテーマ、だと思っています。

常識を疑って、工夫しては基本に立ち戻る。

テニスって、これの繰り返しが一番上達する。

ですので時に、刺激的なアイデアも私なりに書いているつもりです。

 

・デッドゾーンでプレーしよう

・ライジングショットをメインで使おう

・シングルスこそネットプレーを入れよう

・ロブは低くて速い方が良い

 

みたいなことは、テニススクールでは教えられないし「邪道」とされるケースも多いはず。

レッスン中に実践したら、怒られることもあるでしょう。

でもこれって、良いきっかけになるはずです。

 

「自分はこう考えて、これをやろうとしている」と、説明する。

日本人なら、誰しも苦手にしている部分ですよね。

自己主張、ということが出来ないと、テニスでも本当に上で戦うのは難しい。

今回コーチから「違うじゃないか!何でそんなことするんだ!」言われたなら、本音で話し合う良いチャンス。

指摘して来るコーチも、アナタの為を想って言ってくれている訳ですからね。

T-PRESSを通じて、こういうコミュニケーションが生まれるなら私も本当に嬉しいです。

だってそれが、アナタ自身が試合に勝てる選手になる一番の近道、なはずですから。

 

繰り返しになりますが、こちらのサイトも日々「ヒント」を更新しています。

あくまでヒント、ですので、試すも活かすも皆さん次第。

引き続き、読んでもらえるように頑張って更新していきます!

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. テニス トレーニング

    日々の雑記

    大事なことは、何度でも書きます

    先日、こういったご意見を頂きました。「いつも拝見しています。少…

  2. テニス Q&A

    日々の雑記

    T-PRESSとテニススクールの、決定的な違いについて

    2018年、今年はみなさんにとってどんな一年、になるでしょうか。…

  3. 日々の雑記

    昨日のアドバイスを、今日は忘れている

    テニスに真剣な方ほど、アドバイスをいつも求めているそれはスク…

  4. 日々の雑記

    自分が良いと思ってやる、それが最善手

    テニスって、色々と覚えることが多い…と感じる方も多いと思います。…

  5. テニス 陸上

    日々の雑記

    1つのことだけに集中する、だけが素晴らしいことじゃない

    少し前の話になりますが、先週末に行われた陸上の日本選手権。男子…

  6. 日々の雑記

    アドバイスは魚、釣り方を覚えないと

    テニスにおいて、アドバイスは無限にある。だからこそ、みなさんに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    本気で戦法をやってみれば、その弱点は見えてくる
  2. テニス 客観視

    その他

    「今勝つテニスと将来勝つテニス」目の前の試合で勝つことだけを考え過ぎないこと
  3. テニス ダブルス

    メンタル

    テニス選手の中でも、「モチベーションのコントロールが上手い人、下手な人」の違いは…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    敗けた試合で、「自分のテニスが出来なかった・・・」と感じている人は、「なぜさせて…
  5. フットワーク

    一番試合が多いオムニコート、の戦い方ってどうですか?
PAGE TOP