テニス メンタル

その他

「技術の前に体力作り」テニス以外のスポーツでも身に付けることができる体力の重要性

何歳までが子供というのか分からないが、高校生はまだまだカテゴリーとしてはジュニアなので、しっかりとテニスを考えてもらいたい。

俺は子供・・・小学生の頃、サッカーをやっていた。

 

「技術の前に体力作り」テニス以外のスポーツでも身に付けることができる体力の重要性

 


 

その他に、水泳、空手、ソフトボールなんかもやって身体を鍛えていたんだけど、それは幼稚園の頃から小児ぜんそくを患っていたため。

「身体を鍛えなきゃ!」と親から、どんどんスポーツをやるように言われたんだよ。

将来テニスやりたいなんて思っていなかった俺としては、学校の友達皆と一緒にサッカーをしているのが楽しかった。

でも結果的にこのサッカーが、テニス選手を始めてからかなりプラスになっている事が感じられた

それは・・・体力だ。

テニスは、体力を消耗するスポーツなんだけど、その体力をちゃんとしっかり消耗させるのは、意外と難しいんだよ。

練習中、体力使いきるのは簡単だけど、試合中に体力を無くすほどラリーを続けるためには、それなりの技術がいるでしょ?

だから、テニスを始めたばかりの小学生なんかを見ていると、ただラケットに当てるだけの練習ばかりで、スポーツの基礎である「走る」と「止まる」のコンビネーションが出来ないことが多いんだよね。
 



 

皆もテニスの練習する時に、打つことばっかり考えていないか?

まずは技術を上げたくなる気持ちは分かるけど、とにかく皆、しっかり走り込みをしておかないと、テニスの技術が上がったのに、その技術をお披露目する体力がどんどん落ちていたら、残念な結果に終わってしまうよ。

とにかく、走り込み!!

技術力上げる前に体力上げておかないと勝てないよ!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス イベント

    その他

    ダメダメテニスプレイヤーにならない為の、5つのチェックポイント

    試合会場を客観的に見ていると、色々な人がいます。そして、なかな…

  2. その他

    5/5(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシティー

    前回大変好評でしたインドアコートでの涌井コーチイベントを、今回はプレ…

  3. その他

    同じコースに打ち続ければ、相手も眼が慣れるのは当たり前

    普段の練習、試合と何が違うのか。それって、大前提としては「慣れ…

  4. テニス メンタル

    その他

    テニス選手としての洞察力を養うには、「日頃から相手の立場で考える」癖を付けるのが一番効果的

    試合の中で相手を観察し、洞察して試合の勝ちにつなげる。その為に…

  5. テニス 準備

    その他

    「サザエさん、テニスNo.1は誰だ!?」テニスの試合で必要な要素から考えてみる

    先日、「ゴルゴ13とテニス」ということで、テニスとゴルゴ13を重ね合わ…

  6. テニス ダブルス

    その他

    テニスにおいて、どんな部分に「癖」は付きやすいのか?

    相手の「癖」を見抜くこと。これは、これからのアナタに絶対に必要…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合でのボレー戦の中では、「ドライブボレーを混ぜる勇気」が必要なときもあ…
  2. テニス メンタル

    サーブ

    サーブのトスアップは、「身体全体で勢いを付けて上げない」ように
  3. テニス シングルス

    日々の雑記

    「テニスは面白い」と思ったまま、各カテゴリを卒業して欲しい
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合、「ダブルスペアの力で試合に勝つ」為に必要な練習方法と考え方について…
  5. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでラケットを振り抜くのが怖い人は、ゆったり振り抜くことを覚えよう
PAGE TOP