テニス メンタル

戦術

テニスのルールは、「いつも自分の味方!」という意識

テニスのルール。

皆さんも試合中、ほとんど意識することは無いですよね。

当たり前のように、テニスの試合はルール通りに進行していくので、意識もしない。

でも、ルールはきっと、アナタの大事な味方。

そう考えることも、大事なメンタルトレーニングだと私は思います。

 

テニスのルールは、「いつも自分の味方!」という意識

 


 

1.テニスのネットの高さ、コートの広さ、全てはアナタの為!

きっと、アナタ自身、「ルールを敵」に回していませんか?

「何で、いつもネットばっかり・・・」

「またアウトかよ・・・」

と思っていても、なかなか試合で勝つのは難しい。

ネットにせよコートにせよ、自分の味方という意識があれば、ちょっと発想も変わってきます。

ネットは相手の攻撃から守ってくれる盾、そしてコートの広さは「自分が走れる距離」に設定されている。

そう考えることで、目の前の風景も変わってきませんか?

 

2.テニスコート、ルールは絶妙な広さに設定されている

誰が考えたのか・・・テニスコートの広さって、絶妙じゃないですか?

広くもなく、狭くもなく。

言ってみれば、「頑張れば返球出来る場所、触れる場所」に設定されている。

だからこそ、諦めるのであればそれはアナタ自身の心の弱さ、体力の無さ。

コートはいつも、語りかけて来ます。

「もっと走れる、だって頑張れば取れる設定にしてるから」と。

きっと、ちょっとした発想でメンタルは強くなる。

そう思いませんか?

 

3.試合は最初から最後まで、孤独に始まり孤独に終わる

人の人生、に近いと思います。

テニスの試合は。

大げさですが、最初から最後まで、始まりから終わりまで、試合も人生も一人、です。

ダブルスは2人?結婚したら2人?

いや、自分を鼓舞して、自分をコントロールして動かす、のは全て一人、じゃないですか。

だからこそ、せめてルールくらいは自分の味方をしてくれている。

相手から守ってくれて、自分の強さを発揮させてくれる。

そう考えるのって、悪くないと思いますよ。

少し話が大きくなりましたが。

 

テニスコートの広さ、ルール、だから詳しくなって欲しい。

知れば知るほど、アナタの力になってくれるはずです。

無意識に、与えられた環境、場所、決まりでテニスをやっているなんて、子供の発想。

もっと、自分に良いように考えて、強く試合をしていきましょう。

テニスの試合は、短いけど人の人生に近い。

大げさですが、私はそう思うんですよね。

仕組みは、利用しないと損ですよ。

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. テニス ハードコート

    戦術

    変則的な陣形になったら、すぐに前衛が動くのが吉

    ダブルスの陣形で、変わった形になることよくありますよね。例えば…

  2. テニス メンタル

    戦術

    「急にテニスが上手くなる」日は、必ず来る

    みなさんの中にも、「急に強くなった人」いるんじゃないでしょうか?…

  3. 戦術

    対戦相手は、亀かウサギか

    対戦相手を、よく観察すること。これを繰り返していると、あること…

  4. テニス 構え
  5. 戦術

    テニスは練習から「混ぜる」のを癖にしよう

    スピンの中に、スライスを混ぜる。センターセオリーの中に、ショ…

  6. テニス 準備

    戦術

    試合をすれば、全て出る

    テニスは、私はこうだと思いますよ。練習やプレッシャーの無い状…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    例えば「小雨が降る中での練習をダルい」と感じる選手は、同じような環境での試合に絶…
  2. テニス ダブルス

    メンタル

    テニス選手の中でも、「モチベーションのコントロールが上手い人、下手な人」の違いは…
  3. ボレー

    クロスでのボレー対ストローク、のボレーヤー側の基本スタンスについて
  4. テニス知識

    TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. テニス 粘り

    スマッシュ

    アウトミスを怖がっていたら、スマッシュは深く打てない
PAGE TOP