ストローク

「腰が引けてるよ!」テニスの試合でストロークが安定しない人の共通点とは?

シングルスの中の繋ぎのショットってかなり重要である。

ダブルスだったら適当に繋いですぐにネットプレーという作戦を取れるけど、シングルスはやはりある程度ストロークラリーの打ち合いが多くなる。

スライスで返球し続ける・・・という作戦ももちろんあるけど、トップスピンでしっかりと繋ぎのショットが打ちたいよね。

 

「腰が引けてるよ!」テニスの試合でストロークが安定しない人の共通点とは?

 


 

でもラリーではある程度出来るのに、本番になると上手く打てない人が多い。

そんな感じで悩んでいる人達のプレーを見ると、共通点が見えて来るんだよ。

その中でも一番気になる点は・・・腰が引けている人が多いってこと

深く打つためには、しっかりボールを持ち上げないといけないでしょ?

テニスにおいて、持ち上げるためには足で地面を蹴り上げる床反力が不可欠。

その為には、やっぱりしっかり腰を落として、上体も起こさないと足からパワーが伝わらない。
 



 
腰が引けてたら持ち上がりにくいんだよ。

だから浅くなりやすい。

どうしてもアウトが怖いので、いつの間にか繋ぎのショットの時に回転ばっかり掛けてしまい、余計に浅くなる事あるでしょ?

それを深くしっかり返球するためにも、腰は引かないように意識して練習しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    完全に相手をコートから追い出した後、のショットは・・・どうしましょう?

    相手を走らせて、完全にコートから追い出したとき。後は決めるだけ…

  2. テニス テイクバック

    ストローク

    現代テニスでは、「ジャックナイフ式バックハンド」は打てないと弱点になる、くらいの危機感が大事です

    ジャックナイフというテニスの技術、かつては「テニスの王子様」の漫画の中…

  3. ストローク

    「ハードコートでのストローク戦がきつい!」ヘビーなトップスピンストローカーへの対策4つ

    錦織選手のストロークの魅力の一つは、バウンド後も勢いを失わないストロー…

  4. テニス メンタル

    ストローク

    テニスのラリーでは、「ボールは近づいて来てから見る」だと遅過ぎる

    ボールをよく見る、ことはみんな意識していること。ですが、試合の…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    「軸足使い分け上手」になれば、テニスの試合で積極的にライジングショットで攻撃できる!

    どのショットも軸足って大事。足は二本あるけど、どっちの足が軸と…

  6. ストローク

    バックハンド狙い、を成功させたいなら…?

    とにかく、相手のバック側を狙う。これは、テニスの試合では大原…

特集記事

  1. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で「トップスピンのストロークをスライスで粘りたい」ときに、必要なボー…
  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合、「たまたま調子が悪い日」を無くす5つの方法
  3. テニス メンタル

    サーブ

    「遅くても良いからコースをしっかり狙えるテニスのサーブ」を身に付ける5つのポイン…
  4. テニス 指導

    メンタル

    なぜ、アナタには執着心が身に付かないのか?について、そろそろ考える時です
  5. テニス メンタル

    テニススクール

    「アドバイスいっぱい欲しいんだったら・・・」テニスコーチと選手の関係は積極的なコ…
PAGE TOP