テニス メンタル

その他

テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み重ねていこう

目次

「こういう相手には、勝てるようになってきたな・・・」

と、冷静にアナタ自身、テニスの試合を振り返ることが出来るようになると強い。

その為に必要な意識、それは「例題感覚」です。

皆さんが数学で習うような公式、例題、実はテニスでも同じようなことが活かせる。

私はそう思っています。

 

テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み重ねていこう

 


 

■対戦相手の記録を、しっかり次に活かす

対戦相手に勝つ、それはすごく大事なこと。

ですがもっと大事なことは、その勝った試合もしっかり分析して「似たような相手」に同じように勝てるようになる、ということ。

そう、数学で「例題」ってたくさん解いたじゃないですか。

例題に当てはめれば、複雑な問題も解けるようになる。

テニスの試合だって、一緒です。

少なくともアナタの周りの選手は、そんなに数多くのプレースタイルがある訳じゃない。

例題化していく意識、があれば勝ち試合を増やすことが出来るはずです。

 

■まずシングルスで、4パターンの相手を想定してみよう

私はいつも、まず基本の4パターンの選手を対戦相手としてイメージしています。

 

・ひたすら粘るストローカータイプ

・粘りながらも攻撃してくるストローカータイプ

・積極的にネットに出て来るボレーヤータイプ

・相手に合わせてテニスをしてくるオールラウンダータイプ

 

もちろん、もっと細分化していくことも出来ますが、まずこの4パターンを例題として考える。

あくまで私の例、です。

それぞれ、自分のテニスでどう対応していくのか、整理しておくと、目の前の対戦相手にも落ち着いて対応出来る。

一度アナタなりに、シングルスでどう戦うのか考えてみませんか?

 

■全ては仮定を立てることから、試合は始まる

私はいつも、仮定や仮設を立てて試合に入る。

「この相手は、多分こんな感じだろう・・・」と初見の相手でも仮定を立ててみて、序盤の数ゲームで検証する。

例題にあてはまるのか?あてはまらない部分を、どう対応していくのか・・・まさに相手との会話です。

実際に、テストの問題を解くのでも問題作成者との対話、じゃないですか。

テニスの試合だって、一緒です。

 

例題はたくさんの問題を解いてきた数、によって完成される。

アナタ自身、なるべくたくさんの人と試合をしましょう。

練習試合でも、出来るだけ本番に近い緊張感で。

実力差、あってもまずは数をこなすこと。

同じ部内だけの試合環境・・・だけだと、例題の数が溜まっていきませんよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス 目

    その他

    「利き腕」という言葉があるように「利き目」もあることを、テニス選手なら理解して練習しよう

    皆さんは利き腕、どちらか聞かれればすぐに答えることができますよね。…

  2. その他

    「この程度で良いかな」と思った時点で、テニスの成長は止まる

    何か大事な大会で、結果を出した時。ずっと勝てなかった相手に、…

  3. テニス 雨

    その他

    テニスの実力は凄くても、周りに人が集まらない人の特徴10パターン

    テニスはすごく上手いのに、なぜか周りに人があまりいない。試合に…

  4. テニス メモ

    その他

    テニスノートの基本的な書き方について、ポイントは「客観性と具体性を盛り込むこと」です

    テニスノートを書き続けているけど、イマイチ自己流で書き方に自信が無い・…

  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合の現場で必要な「修正力」について考えてみると、普段の練習から意識が変わります

    テニスの実力、一つ一つのショットは決して目を引くものが無くても、勝ち進…

  6. テニス ガット

    その他

    テニスの試合、一番大事な「ラケットの準備」はみんなどうしてる?

    試合前に色々作戦を考えたり、ウォーミングアップしたりするけど、意外と基…

特集記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    テニス部の中で、「チームの柱になれる選手と、なれない選手」は、ココが違う
  2. テニス 壁打ち

    ストローク

    テニスの壁打ち、ペースを上げてやってみよう
  3. テニス ストローク

    シングルス

    アタック後のポジション、ボール方向へ
  4. テニス サーブ

    戦術

    テニスコートの現場から離れて時間が経つと、みんな上から目線になっていく
  5. ダブルス

    ダブルスの試合で「後衛がワイドに打ったら、前衛は・・・?」の問題について
PAGE TOP