目次
テニスの上達が遅い、試合で勝てない人にはある共通点があります。
それは、「イレギュラーに弱い」ということ。
「いやー今のはイレギュラーだったから、仕方ないよね」と、平気で笑っている。
もし、大事な試合のマッチポイントで同じことが起きても、同じことが言えますか?
イレギュラーに対して、100%効く薬なんてもちろんありません。
しかし普段から意識を高く持って、「絶対にイレギュラーバウンドにも喰らい付く!」と思って練習している選手はいる。
そしてそんな選手は、本番でも身体から反応してイレギュラーバウンドのボールにも対応できてしまうのです。
「今のはイレギュラーしたから、仕方ない・・・」と思っていては、そこで成長が止まってしまいます
■イレギュラーバウンドが100%起きないテニスコートなんて、無い
クレーコートはもちろんのこと、使い込んだオムニコート、ヒビが入ったハードコートなど、試合にイレギュラーは付き物。
そもそも、コートが傷みやすい場所は、よくボールが飛ぶ、人が動く場所。
つまりは普通に試合をしている限り、絶対にイレギュラーバウンドは発生してしまうのです。
こういった大前提を、まずは頭に入れて受け入れておきましょう。
■膝を柔らかく、目線を低く、速く準備、が基本
この3つを実践していれば、必ず多少のイレギュラー変化には反応出来るようになります。
特に意識したいのが、速いテイクバック。
テイクバックさえ完了していれば、フォロースルーである程度修正できるのです。
そして膝を曲げて目線を下げていれば、最悪ボールの「下側」にラケットを入れて山なりでも返球できるはず。
諦めずにしぶとく、この1球返球できるかどうかが、試合での勝敗を大きく左右します。
■でも一体、どんな練習をすれば良いのか・・・?
分ったけど、実際に「イレギュラーバウンドへの反応」、についてどうやって練習すれば良いのでしょうか?
まずはラケットを使わず、バウンドの変化に身体で反応できるようにトレーニングしてみてはどうでしょう。
オススメは、「リアクションボール」と呼ばれる、いびつな形をしたゴムボール。
見ての通り、バウンドが不規則になりますので、このボールでワンバウンドのキャッチボールから始めてみると良いでしょう。
実際やってみると・・・もうイレギュラー以上の変化が、そこには発生し、激しいトレーニングになります。
結構、集中力が鍛えられますし、楽しみながら部活などで練習が出来ると思います。
「当たり前」と思っていることを、ときには疑ってみることもテニスでは必要です。
コードボール、イレギュラーバウンド、風による変化・・・。
これらは、もう起きてしまったら「どうしようもないもの」、なんでしょうか?
私は違うと思っています。
一緒にテニスの可能性を、どんどん拡げていきませんか?
厳しい道ですが、頑張りましょう!