- ホーム
- フットワーク
フットワーク
-
ネットプレーに強い人は、これを意識している
試合の中で、前でポイントが取れる。ボレー戦に強い、前衛が得意という方が、自然と出来ている基本について。今回も、当たり前と思われるようなところ、…
-
コートの内側に入っていく、そのコツは?
「もっと前に!なんで後ろなの?」と、コーチや仲間からアドバイスを受けること、ありませんか?みなさんもこれから、上のレベルで試合をしたい、強い相手に勝ち…
-
ファーストボレーが安定している人は、何を考えてる?
サーブから前に、アプローチから、リターンから前に。どんな形にせよ、ネットから遠い位置からのボレーは試合で使う機会が多いですよね。ファーストボレ…
-
ワイドに来たら、斜め前に入る!
強い相手との試合では、アナタは間違いなく走らされる。これを、どうバランス良く切り返していくか、の意識が大事です。ラケットワークの技術も大事です…
-
腰を落とせば、大股で足が出る
あと一歩、もう少しでボールが届きそうなのに届かないような場面、悔しいですよね。試合では、本当にあと数cmという世界で、勝敗が分かれたりします。…
-
前衛の縦の動きは、相手にバレにくい
相手に気付かれないように、前衛で動いてポーチに出る。まずはみなさん、縦の動きから意識しましょう。どうしても、触りたい、出たいと思うと横に横に、…
-
コートカバーが遅れる、本当の理由
試合で、相手に動かされると弱い人って、多いですよね。3回くらい左右に振られると、もう次はしんどくなる。こういう人は、そもそもフットワークの概念…
-
センターからセンター、だけじゃ勝てない
ダブルスの試合は、センターセオリー。真ん中を攻め、その返球はまた相手の真ん中、センターを攻撃していくのが通例ですよね。でも、当然相手だってそれ…
-
浅いボールを打ち込む、簡単なパワーアップ方法は?
試合でもよくある、相手のボールが浅くてアプローチしていく場面。これは、しっかり攻撃していきたいところですよね。でも、なかなか良い流れで打てない…
-
良いショット、の後に良い〇〇
良いショットを打つ、自分でもナイスショットだと思う。でも、それで終わり…。何度か書いて来ましたが、草トー大会で勝てない人はこういう人が多いです…