- ホーム
- 過去の記事一覧
粘り
-
「あえて、前に踏み込まない」ボレーを鍛えておくと、粘り強いネットプレーヤーになれる
ボレーはしっかり、足を踏み込んで横向き!は、確かに基本です。ですが、実際の試合ではそんなに前にいけるボールばかりじゃない。その場でしのぐ…
-
アナタにとって、「バックハンドストロークの試合の中での位置づけ」は、ハッキリしているだろうか?
「とにかくまずは、相手のバックハンドを狙え」というのが、テニスの試合での常套手段。アナタ自身、まず狙われることを覚悟しないといけない。「だったら…
-
シングルスの試合で、粘り強いストローカー相手の攻撃は「逆を突いて前で仕留める形」を徹底しよう
シングルスの試合で、粘り強い相手を攻略していくこと。テニスのトーナメントで勝ち上がれるかどうかは、ココにかかっていると言っても過言では無い。しっ…
-
テニスの試合ではどんなに実力差があっても、「厳しいボールに喰らいついてくる相手」は嫌なもの
テニスの試合で、失うポイントにも色々なパターンがある。相手のエースで終われば、どれも一緒?いや、全然違います。特に実力差がある相手、格下…
-
シングルスの試合で上手くスライスを使ってくる相手には、早めにネットプレーを見せておこう
粘る相手を、どう攻撃で攻略していくか。テニスの試合では、いつもこの問題が付いて回ります。アナタ自身、バックハンドをスライスで粘って来る相手に対し…
-
「相手に攻撃させないテニス」を意識して戦おう
試合を勝ち抜いていけば、強い相手との対戦は避けられない。男性でも女性でも、コントロールショットに優れた対戦相手と戦うのは、すごく厳しいもの。です…
-
「ネガティブ思考は、スポーツに不向き・・・?」いや、テニスには向いている気がします
よく前向きな思考は、全てに必要・・・みたいなことを言われます。本当にそうでしょうか?前向きな性格と言えば聞こえは良いですが、能天気なだけで何も考…
-
「弱者が強者にテニスで勝つために」必要なのは、単純な粘りだけじゃ無い
テニスでは、確かに実力差がある対戦もある。それはプロ選手の試合でも学生の試合でも、草トーナメントの試合でもそうでしょう。しかし、前にも書きました…
-
改めて考えてみる、「シングルスでのシコラー対策」についての新しい視点
もうすぐ秋の大会シーズン。シングルスの試合で、改めて「粘りが身上の相手」つまりはシコラー相手に対しての対策を考えてみたい。私自身、昔は苦手で何度…
-
テニスのポジショニングが分からない人は、「自分の守備出来るテリトリー」を把握しよう
テニスの試合に出ていると、「守備のときに予測ができない・・・」という声をよく聞きます。私も昔は、そうでした。だって強い相手はどこにでも打てそうだ…