- ホーム
- 過去の記事一覧
粘り
-
テニスの試合では、「ギリギリのボールをがむしゃらに処理しない」だけで得をすることが多い
試合に勝てない選手には、共通点がある。攻撃され窮地に立たされると、急に淡泊になる。我慢してしのぐことが厳しい、しんどい選手ほど試合がやりやすい相…
-
テニスコートを効率良く使って行う、「2対1のボレー対ストローク」の練習メニュー
人数が多いときでも、しっかり2対1のラリー練習がしたい。特にボレーヤーを1人にして、しっかり粘れるネットプレーは、シングルスでもダブルスでも必須です。…
-
テニスの試合で大事な「脇役ショット」は、苦しい態勢を戻せるリカバリーショット
テニスの試合、練習、ついフィニッシュとなる花形のショットばかり意識してしまう。確かにそれも実力のうちですが、実際の試合では、そこまでもっていくのが難しい…
-
「自分はスロースターター」って、結局は準備不足だってこと
世の中には、不思議な言葉がある。「良くないこと」を言っているのに、どこか正当化しているような言葉。テニス界でも、たくさんありますよね。例…
-
サービスからのクロス&ストレートコース限定のシングルス練習メニュー
サーブから相手を崩していく、というイメージがシングルスには大事。その感覚を養う為に、練習ではコース限定で挑んでみるのをお勧めします。…
-
相手のストロークのボールが速く深いときは、「慌てず後ろ足で壁を作る」ことで精神的に楽に返球出来る
格上相手に対して、何が怖いのか。やっぱり速くて深いストロークで、左右に振り回されるのが怖いですよね。これは、具体的な対応策が見えないから、怖い。…
-
テニスのシングルスの試合でよくある、「攻めている選手が先に疲れてしまう」現象はなぜ発生してしまうのか…
テニスの試合、序盤にリードしているのに終盤で逆転されてしまう。そんなパターンで多いのが、この「攻撃している選手が疲れてしまう」パターン。テニスの…
-
あるレベル以上になると「リスクを伴わない変化」で、テニスが強くなれる訳が無い
テニスは、あるレベルまでは「ある程度」自然に上達する。個人差はありますが、ラリーしたり簡単な試合をしたりは、割とすぐ出来る方が多いと思います。問…
-
テニスの試合では、「相手が無理した強引なショット」は捨てる意識も大事
相手のナイスショットが決まって、ポイントが入る。そのナイスショット、自分でしっかり分析できていないと試合では辛い。実力以上に無理にしたショットな…
-
相手に大きく走らされたときのストロークは、「意図的に重心低く」打点に入れば大丈夫!
強い相手と対戦すると、前後左右に走る機会が多くなる。もはやこれは、当たり前と思って準備しましょう。走って追いついた、けど返球出来ない・・・なんて…