基本

  1. 戦術

    試合で失敗しない、スタートダッシュを切るコツ5つ

    1セットマッチの試合、での試合の入り。もう、正直これが全て、というくらい大事です。今回は、私が経験して実践して、今もやっていることをまとめてみ…

  2. ストローク

    鋭い振り抜きの為に必要な、シンプルな基本

    鋭く振り抜いて、ストロークで狙う。この技術を磨くには、ある基本が大事になります。テニスは、ボールに追いついて、返すのが難しい競技。アナ…

  3. 戦術

    テニスでも「ボールをキープする」という感覚が大事

    テニスは、相手から来たボールを打ち返す競技。サッカーやバスケのように、ドリブルでボールをキープすることは出来ません。もちろん、ラグビーのように…

  4. サーブ

    サーブは指先の神経が大事

    サーブでもう少し、パワーが欲しい。回転量を増やしたい、という方にすぐに実践出来るコツを。サーブを打つ、まさにその瞬間に。指先まで神経を…

  5. ボレー

    ボレーが軽いのは、打点が遠いから

    ただ当てて返すだけのボレーだと、試合で厳しくなる。でも強打しようとすると振ってしまって、どこに飛ぶか分からない。こんなジレンマを抱えている人は…

  6. ストローク

    伸びてくるストローク、返し方の基本

    試合の中で、相手のストロークが伸びて来る。ここで押されてはまずいと必死で抵抗しようにも、何かアナタ自身にコツのようなものはありますか?…

  7. ダブルス

    サーブ&ボレーが上手くいかない人は、2段階のあのコツがお勧め!

    サーブ&ボレーに挑戦したいけど、難しいと感じている方へ。難しくしているのは、もしかしたら「一気に前に出る」ことを意識し過ぎかも知れません。慌てな…

  8. テニス スライス

    ボレー

    ハーフボレーは、先に〇〇を作って完成!

    試合で意外と使える、ハーフボレー。ネットに近づけない、ロブを警戒しつつのポジションだと、これが使えないと厳しいですよね。大事なのは、早く判断して…

  9. 戦術

    打った方向に自分自身で、プレッシャーをかける方法

    良いショットを打って、すぐに安心してしまう人。これ、結構多いですよね。男性の方で、自分のショットに酔ってしまっている人は、たくさんいます。…

  10. テニススクール

    ボレー練習、無意味なのはコチラ

    普段の練習、本当に試合で使えるものかどうか。結構、意識しないと見えて来ないですよ。特に、ボレー練習。あるポイントを間違えると、試合ではほぼ使わない技…

  1. テニス 練習

    練習メニュー

    「テニス部の練習メニューは、慣れてきたら意味が無い」常に変化を楽しめるチームが、…
  2. テニス 試合

    練習メニュー

    「部活で使える練習メニューを考えたい!」初心者でも出来る、テニスの練習の考え方と…
  3. テニス 準備

    ストローク

    ドロップショットをしっかり止めるには・・・?
  4. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    周りに同調を求めても、良いことは無い
PAGE TOP