リターン

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターン時の身体の向きは、少しだけコートの内側向きに

    リターンをしっかり、返球したい。そう考えると、しっかり身体の向きを作ることをまずは意識することをオススメします。ポイントは、斜め方向に身体を向け…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「しまった・・・出れた・・・」と思った相手前衛の顔を見逃すな!

    ダブルスの試合、強い選手はストレートアタックが上手い。相手がポーチに出てくるタイミングを、しっかり分かっている。そんな相手の心を読む力、欲しいで…

  3. テニス 客観視

    戦術

    テニス選手には、見た目とショットスピードが比例しない選手もたくさんいる

    「この選手、見た目と全然違うな・・・」という印象を持つケース、試合に出ていればたくさんいるんじゃないでしょうか。イメージと違う、という何気ない感…

  4. テニス スマッシュ

    メンタル

    テニスの試合では、ポイントイメージが固まるまでポジションにはつかないこと

    テニスの試合は、もっと自分のペースで進めて良い。試合の進行状況に応じて、間を空けたり、あえて早く進めたり・・・。もっと意識したいのは、しっかり「…

  5. テニス リターン

    リターン

    リターンで動かすラケット、出来るだけ小さくコンパクトに!

    リターンが安定しない人は、色々試していると思います。ストロークとどこを変えるのか、そこを明確にしておきたい。私が試合で意識しているのは、このポイ…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    初対面の人とペアを組むときに、意識したいコミュニケーション4つ

    社会人の方やスクールで頑張る皆さん、の中には、初対面の方とダブルスペアを組むケースも多いと思います。「まぁ、初めてだしいきなり勝つのも・・・」と思ってし…

  7. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに、「フォアハンド狙い」を大事なポイントに取っておこう

    サーブは相手のバックハンド狙いが基本。でも、それしか練習していないと実戦でサービスゲームで苦労するでしょう。当然、相手もしっかりケアしている。…

  8. テニス サーブ

    リターン

    威力が無い羽子板サーブは、ドロップショット扱いでリターンすれば楽に攻撃出来る!

    リターンで攻撃したい、でも相手のサーブが・・・遅いしよく分からない回転・・・。そんなとき、ありますよね。私は「羽子板サーブ」と呼んでいますが、ボ…

  9. テニス サーブ

    リターン

    センターへの厳しいサーブは、振り遅れて逆クロスくらいでちょうど良い!

    ストロークもリターンも、基本は打点を前!と、何度も書いてきました。ですが・・・実際の試合は、どうでしょう。厳しいサーブがセンターに入って、そこに…

  10. テニス メンタル

    サーブ

    試合で効果的なボディへのサーブは、「自分のサーブの曲がり具合」を見てコースを逆算しよう

    相手のボディ、正面のサーブは試合で有効。ですが・・・意外と、しっかり正面に深いサーブを狙うのは難しい。なぜなら、サーブって少なからず変化してい…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    重たいストロークを身に付ける為に、必要な意識4つ
  2. メンタル

    テニスの試合の後半が不安なのは、「アナタ自身が試合を創り上げていく気持ち」が無い…
  3. テニス 大学

    日々の雑記

    私はこれからも、試合に出続ける「生涯現役選手」を、精一杯応援し続けます
  4. テニス メンタル

    メンタル

    何故テニス選手は試合の中で、「いつも通りにやろう…」と考えると、より緊張してしま…
  5. ストローク

    「フォアハンドストロークに悩み始めたら、一人前」だからこそ、身体全体を使った打ち…
PAGE TOP