- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
「試合慣れしていない人」とは、いつも同じ景色しか見慣れていない人
テニスの試合に慣れていない、と感じる人。皆さんは、どんな方という印象でしょうか・・・?私は、一言で言えばこういう人。よく、「視野が狭い」…
-
テニスが楽しくない、というのは、ある意味楽しめている証拠かも
「最近、テニスが楽しくないな・・・」と、感じている皆さん。すごく、分かります。と言いますか、私自身も本当に「テニス、楽しい!」と思える瞬間なんて、年に数…
-
這い上がっていける選手、になれるかどうかがテニス選手の分かれ道
私自身、「這い上がったテニス選手」だと思います。いや、何も全国的な実績も残していないし、大学時代に田舎から関東に出て来て、右も左も分からないままに過ごした毎…
-
「もっと厳しくテニスを指導して欲しい!」と言う人ほど、きっと実際の厳しい指導には耐えられない
今の自分が上達出来ないのは、厳しい練習が足りないから・・・。もっと厳しく指導してくれるコーチ、指導者に巡り合いたいと願っている人は、学生社会人、シニアの…
-
テニスの試合では「劣勢のときこそ、焦ってはいけない」その理由5つ
テニスの試合で、大逆転が起きる時。それって、どんな時でしょうか?負けている方が、一気にプレーの質を上げて挽回してくる?そういう試合もある…
-
思い出して欲しいのは、勝って嬉しい対戦相手は自分だったという事実
皆さんも、「勝って本当に嬉しかった試合」って、いくつかあるはず。いつでも思い出せる、そんな試合は自分の財産ですよね。その時のこと、よく思い出して…
-
テニスの経験を積んでいけば、「試合を諦めること」が癖になっていく
試合の経験を積んでいくことは、テニス選手にとって大事なこと。でも、その経験って良いこと、ばかりではないかも知れません。テニス選手としての壁を感じ…
-
テニスの試合の中で、「こういう時は、こうする」と決めているプレー、いくつありますか?
皆さんが試合の中で、「決めていること」いくつあるでしょうか?気付かずにずっと続けていることもあるでしょうし、意識してやっていることも多いでしょう。…
-
追い込まれないとスイッチが入らない、人が普通です
テニスの試合に出ている人なら、誰しもが考えていること。それは、序盤にリードして、そのままストレスなく試合を終えていくこと・・・じゃないでしょうか。…
-
「考える」ことは誰でも出来るけど、「考え抜く」ことは一握りの人しか出来ない
「テニスについて、自分でも考えるようになりました」というお声を頂くと、私は本当に嬉しく思います。実際にお会いしたことが無い方でも、何かのきっかけ…