- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
チャンスをいかに決めるか、の前にチャンスを数多く作ろう
テニスの試合の中で、必要な考え方。特に「自分はチャンスに弱い・・・」と思っている方は、根本の意識を変えた方が良いと思います。少ないものには、誰だ…
-
悔しいという感情を表に出すことは、恥ずかしいことでも何でも無い
最近、私が改めて感じていること。大人になって、社会人になって、こういう気持ちってどうしても隠しがち。隠していれば楽だけど、どこか毎日が物足りない…
-
フットワークにスランプは無い、というのは本当です
テニスの試合、調子が良い悪い、はどうしても出て来ます。気にしないようにしても、特に負けている時には言い訳としてもつい、気になってしまいますよね。…
-
昔体育の授業が苦手だったらかと言って、テニスも苦手とは限らない
みなさんは昔、体育の授業ってどんな感じでしたか?大体小学校時代と言えば・・・跳び箱、鉄棒、マット運動。そんな感じだったと思います、今は違うのかも…
-
テニスにおいて良い攻撃を続けていく覚悟は、10球連続でも足りないくらいです
テニスの試合の中で、本当に強い選手は見た目のショット、では判別出来ない。でも、長いラリーを見ているとすぐに分かります。「あ、この選手はきっと、試…
-
ダブルスペアで、「最近、マンネリ化してるな・・・」と感じたなら、絶対試して欲しいこと
どうも最近、ダブルスペアで勝てない・・・。この際、ペアを変えるか・・・でも、結構長く一緒に頑張って来たし・・・。と、悩んでいる方も多いと思います…
-
ミックスダブルス必勝法は、「序盤で女性が相手の男性に向かっていく」ことに尽きる
テニスの試合、基本は「やられたら嫌なこと」から考えてみる。そうすると、ダブルスの試合では特に効果的でしょう。ミックスダブルス、ならもっと効果的。…
-
だた何となく「返球しているだけのテニス」で、勝とうと思うから難しいのです
みなさん試合の中で、こういうポイントどれくらいあるでしょう?自分で自覚していなくても、ほとんどの人は7割くらいは、この「何となく返球する」感じになってい…
-
セルフジャッジの試合では、「自分がミスショットしたときに、声を出さない」相手がアウトボールを触るかも…
最近ダブルスの試合を観ていて、気になること。相手前衛に向かってボールが飛んだときに、まだ相手が触っていないのに、「あっ!」と声を出してしまう選手が多いこ…
-
テニス歴1年未満の初心者の方でも、「試合で迷惑をかけたくない・・・」と思ったら、実践したい7つのこと…
「テニスを始めたばかりだけど、試合に出たい」「でも、仲間内以外の人との試合は、緊張する・・・」というみなさん、すごくお気持ちは分かります。…