メンタル

  1. テニス メンタル

    メンタル

    ストレスやプレッシャーは、アナタの味方です

    試合が苦手、嫌いな人って、どんな人でしょう。まず浮かぶのは、ストレスやプレッシャーという類のもの、が嫌いなんじゃないでしょうか?まぁ、好きという…

  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合は、「モグラ叩きゲーム」と一緒

    「とにかく、テニスの試合が苦手・・・」という、みなさん。もっとゲーム感覚で、楽に考えて良いと思います。そう、発想としてはあの「モグラ叩きゲーム」…

  3. テニス ミーティング

    練習メニュー

    本物のテニスの練習とは、「他人の上達にも、責任を負う」ということ

    みなさんは、普段の練習の時に、こういう意識はあるでしょうか。私は今でも忘れられないのですが、高校生の頃に地元の大学生の方と練習させてもらう機会があって、…

  4. ストローク

    人は試合で不安になると、「回転量を増やしたくなって」おかしくなる

    試合でこんな経験、みなさんはありませんか?「どうしても、入れたい」「ミスしたくない」と思うと、スピンやスライスの回転を異常にかけたくなる…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    緊張したら目を閉じ、練習風景を思い出すこと

    試合では、どんなに準備しても緊張する。それは自分自身が勝ちたいと思うからこそ、です。緊張すること、から逃げてはいけない。しっかりと対策を…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テクニカルな技術を使う人ほど、テニスの試合では攻略しやすい

    対戦相手が、技巧派な場合。私は、まずは「やりやすいかも」と感じます。もちろん、油断は禁物ですが、ある程度テクニックを出してくる相手の方がやりやす…

  7. テニス

    戦術

    「自分は何を強化して来たのか?」を、試合前に再確認しよう

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。改めまして、最近アンケートに回答頂いた方やご意見を頂きましたみなさん、ありがとう御座いました。…

  8. メンタル

    「全部取ろう」、「全部入れよう」とするから、試合で自分を苦しめてしまう

    テニスの試合、みなさんはどんなポイントの獲得意識で入ってますか?技術はあるのに、試合に勝てない、崩れていく人は、もっと楽になって良い。今回は、私…

  9. テニス サーブ

    サーブ

    15-40からデュースにもっていく、その力があるか?

    試合の現場で、みなさんにこの力があるかどうか。この力がある、ある程度イメージ出来る人は、きっと試合でも強い。15-40になってから考える、ではも…

  10. テニス コート

    戦術

    負けた後に試合会場に残る人は、必ず強くなる

    私がテニスの大会のレフェリーをしていた頃、に感じたこと。一般の草トー大会でも、全日本クラスの大会でも、同じことが言えます。試合に負けて、もう次の…

  1. テニス ボレー

    Q&A

    Q&A「ボレーしようと思ってグリップを握る手に当たってしまいましたが、こ…
  2. テニス メンタル

    シングルス

    テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である
  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュはコース勝負!のために必要な、「打つコースを見ないで振り切る」練習は大…
  4. テニス フットワーク

    ストローク

    低い打点のストロークのミスが多い人は、「伸び上がって頭がグラグラ」になっている人…
  5. テニス 調子

    戦術

    テニスの試合で調子が良いときこそ気を付けたい、「得意なショットとコース」に固執す…
PAGE TOP