- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
普通の人がやり辛いと感じる環境で、普通にプレー出来れば勝てる
タフな試合に、勝ち切れるようになる。それは、対戦相手がタフで粘り強いかどうか、だけじゃない。テニスの試合は、どんな環境でどんなコートで行われるか…
-
ストレス無く試合に勝つなんて、最初から考えない方が良い
気持ち良く、試合に勝って終わりたい。それは難しいと分かっていても、どうしても試合前はそんな気持ちになりますよね。この小さい考えが、アナタを勝利か…
-
テニスの試合でスタミナが切れたときに、最初に止まるのは足ではなく思考
試合で疲れて、足が止まってしまう・・・。練習でも同じようなこと、ありますよね。でも、実際の試合では、下半身よりも先に止まってしまうモノがあります…
-
「自分が成長する可能性」を信じることは出来ているか?
いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。いくつかご意見を頂く中で、参考になった、ならなかった・・・など、私の中で考えることが多々ありました。…
-
テニスの実力差というものは、「テニスコート上の現場」で変化し続ける
実力差・・・テニスの試合では、個人戦だからこそ、差を意識しがち。実績、シード順位、ショットの技量。たくさんの要素がありますが、私はこう考えます。…
-
「相手の浅いボールをしっかり決め切る!」為に必要なストロークの基本4つ
シングルスの試合で、しっかり相手からポイントを取る。粘ることも大事ですが、浅いボールから攻撃出来ないと、いつまで経っても相手にプレッシャーはかかりません…
-
ダブルスの試合、「自分がミスして終わりたくない」のは、テニススクール生の性
女子ダブルスの試合、観ていると気付くことがあります。「あ、この人はミスを極端に、恐れているな・・・」と。特にテニススクールやクラブで練習している…
-
テニスの試合に勝つためには、「スタートダッシュが大原則」である
実力はあるのに、試合で結果が出ない。それを、「何となくメンタルが弱い、勝つ気が無いのかな・・・」と思っている方、試合の入り方はどうですか?私の感…
-
学生時代の選手は、必ず「突然変異」がテニスに起こる、いや起こさせないとダメ
コツコツ練習を続けて、試合も出ているけど、テニスが上達しない。そう悩んでいる人、必要なことは何でしょうか?私は、こう考えます。今アナタに…