- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
「ミスしないで・・・」とアドバイスした時点で、ミスへの序章が始まる
ダブルスのペアで試合中、皆さんどんな「声かけ」が多いですか?味方同士、励まし合いながら・・・のつもりが、一声で余計に緊張させてしまう。そんな経験…
-
ノータッチエースだけ欲しい人は、バッティングセンターにでも行きましょう
サーブ、ストローク、ボレー・・・。皆さんの周りにも、いませんか?ノータッチエース、相手に触られないでポイントを獲ることに美学を求める人。…
-
もうすぐ試合が終わると思った瞬間に、アナタの思考は停止する
勝っていたのに、最後で逆転される。思い出したくもない試合、きっと皆さんも一つや二つでは無いでしょう。でも、よく思い出してみると・・・マッチポイン…
-
「当たり前」のレベルが高い人は、当たり前だけどテニスも強く成長出来る
皆さんの普段の習慣、当たり前だと思っていること。これは、なかなか気にならないし、気付く機会が少ない。毎日、自分で「当たり前」だと思ってやっている…
-
アイツに任せておけば大丈夫!と頼られる選手は、どんな選手ですか?
練習でも団体戦でも、「アイツに任せておけば大丈夫!」と思われている選手、皆さんの周りにはいますか?そんな選手は、どんなテニスの試合をしているのか。…
-
メンタルの弱さとは、そのままアナタの意志の弱さである
メンタルが弱い、試合に勝てない。だからこそ、何かを変えないと・・・と思っている人も多いはず。一度小手先、の話やテクニックを一切削除して考えてみま…
-
テニスは試合中に選手交代が出来ない、だから必要なのは・・・?
テニスの試合、それは孤独な闘い。チームスポーツのように選手交代、は出来ない。でも・・・どうしようも無いとき、試合中に交代したと思うこと、あります…
-
作戦を決めて挑まないから、いつまで経っても試合で成功も失敗も無い
皆さんは試合の後、普段どんなことを考えてますか?勝てば嬉しい、負ければ悔しい・・・だけだと、いつまで経っても成長は無い。だって色々なことが、感情…
-
対戦相手がテニスのギアを上げてきたときに、実践出来る効果的な対策4つ
対戦相手が、急にペースを上げてくる。試合の終盤には、きっとそういう場面もあるでしょう。そこに慌ててはダメで、実践出来る対策がまずは必要。…