テイクバック

  1. テニス ストローク

    ストローク

    バウンド地点を瞬時に判断、出来るようにトレーニングしましょう

    ストロークの基本、だけどあまり意識されていない部分。それは、「バウンド地点の予測」です。相手が打った瞬間に、自分のコートのどこにバウンドするのか…

  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーは両手で反応する、から安定感が増す

    ボレーの反応が遅い、という自覚のある人。ぜひ意識して欲しいのは、しっかり「両手」で反応出来るかどうか。これが結果的に、安定感にもつながるはず。…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    グリップチェンジは、テイクバックのスタート時に!

    意外とみなさん、遅いです。テニスでは、グリップ選びこそ、「ショット選び」です。ストロークでも、スピンとスライスを打ち分けるにはグリップチェンジ、…

  4. テニス リターン

    ストローク

    ストロークの打点までは手首を固定して、フィニッシュでリラックスして解放しよう

    ストロークに安定感や伸び、が無い人は、どこか手首が不安定。改めてこの基本、見直してみませんか?アナタ自身、きっと新しい感覚で打てるようになると思…

  5. テニス スライス

    ボレー

    速い展開では、意外と相手のフォアハンドボレーは狙い目

    ボレー戦になったときの、相手の狙い目。意外と、フォアハンドボレーって触らせても良い。面白いくらいに、振り遅れてくれるかもしれない。そんな…

  6. テニス リターン

    ストローク

    攻撃的なスピンストロークを、安定させる要素5つ

    攻撃的なストローク、スピン回転で押していく。これは、学生選手だけの特権、若い人の技術ではありません。社会人、シニアからテニスを始めた方でも、出来…

  7. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークを振り切れない人は、そもそも打点に入れていない

    試合で一番落ち込むのって、何でしょう。ダブルフォルト?もちろん、落ち込みますね、それも。でも結構多いのが、「ストロークを振り切れないで、…

  8. テニス メンタル

    ストローク

    両手バックハンドストロークで、しっかりスピン回転をかける基本5つ

    両手打ちバックハンドストローク、どこか「合わせるだけ」になってはいませんか?試合では、ここが間違いなく狙われる。フォアハンドで回り込むのも良いで…

  9. テニス ストローク

    ストローク

    スライスの打ち方は、「肩を閉じるか、開く」しかない

    スライスの打ち方、の肩の使い方。これは、私は究極2つしかないと思っています。この使い方さえ覚えれば、きっとストロークでもボレーでも、スライスを上…

  10. テニス ストローク

    ストローク

    威力はあるけど安定感が無いストロークは、「ラケットダウン」が出来てない

    たまに入る、威力のあるストローク。でも、安定感が無いから試合では使えない・・・。結構男性プレイヤーに多いパターンですよね。フォアハンドス…

  1. シングルス

    「シングルスの試合で、体力が切れても粘り勝ちしたい!」ために必要な考え方4つ
  2. テニス 準備

    リターン

    テニスの試合で、「相手サーブの曲がりが激しいとき」には、よりコンパクトなリターン…
  3. テニス メンタル

    戦術

    自分というテニス選手を、「監督と選手」に分けて考えてみよう
  4. テニス 練習

    その他

    セルフジャッジが汚い相手には、「2回目」で戦う姿勢を見せよう
  5. サーブ

    視点を置く順番を決めれば、サーブを打つメンタルは整えられる
PAGE TOP