- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
ミスの後始末を、自分で全て背負うからドロ沼にはまる
失敗して、どんどん泥沼にはまっていく人。ダブルスの試合で、よく見かける光景だと思いませんか?シングルスよりも、ダブルスの方が多いように感じるのは…
-
リターンするパートナーに、「前衛は気にしないで良いよ」の安心感を与えよう
「前衛につかまっても、気にしないで!」と、一言、言えるかどうか。これって、ダブルスでは大事なポイントだと思います。私自身、なるべくパートナーがリ…
-
-
-
ダブルスの試合、ノータッチエースは一人の仕事じゃない
シングルスの試合より、ダブルスの試合の方が多い。私は、そんな気がします。サーブでノータッチエース、ダブルスの試合で多いと思いませんか?ノ…
-
相手の集中狙いに屈しない守備力、がダブルスには必要
ダブルスの試合で強いペア、みなさんどんな選手を想像しますかきっと、すごいプレーばかりではない、渋いプレーが上手いペアだと思うんですよね。言い換え…
-
試合の終盤「ここぞ!」という場面では、失点を恐れてはいけない
勝負強い人って、みなさんの周りでもいませんか?私自身、そうありたいと思って頑張っている中で、最近改めて感じていること。試合の終盤、ここぞという場…
-
至近距離でのボレー戦になったら、どんどん上を使おう
ダブルスの試合で、ボレー同士の打ち合いになる。こういう場面でポイントが取れると、すごく乗っていけますよね。でも、つい力んでしまってネット、アウト…
-
パートナーに伝えることで、自分の迷いも捨てられる
「次のサーブは、センターに打つね」この声掛けだけ、で良いんです、ダブルスの試合では。そして、実際には狙った場所、センターにいかなくてもOK。…
-
失点に対する共通認識、がダブルスペアと出来ているか?
ダブルスの試合で、良いペアってどんなペアでしょう?色々あると思いますが、ダブルスの試合の現場でこれが出来ると強い。なんだか、失点てどちらかが謝る…