ダブルス

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ワンランク上、の前衛になろう

    テニスの試合で、結果が出せる。周りからも、初めて組んだペアにも感謝されるような前衛。これになるのは、難しいことではありません。アナタ自…

  2. ストローク

    対ネットプレーのストロークの、大前提は?

    対ネットプレーの、ストローク術。しっかり出来る人は、試合でも強い。相手が前に来ても、並行陣になっても、何も慌てないですからね。対ネット…

  3. ダブルス

    抜かれても良い、前衛が動けば試合が動く

    先日、私も年内最後の試合に出て来ました。そこで、感じたこと。やっぱり、自分が言い続けてきたことは、間違い無いなと。大事なことは、何度で…

  4. ボレー

    ボレーは鋭さを増す、簡単な方法とは?

    ネットプレーに、鋭さが欲しい人。上手い人のボレーって、切れ味が凄いですよね。これは、少しのコツで簡単に身に付きます。初心者の方でも、切…

  5. ダブルス

    ポーチに出ないと発生する、ダブルスでのデメリット5つ

    ダブルスの前衛は、動きましょう!これが、私からずっと発し続けているメッセージです。今回は、改めて「動いて来ない相手が、いかに楽か」という視点で…

  6. 戦術

    決める力が無い、という勘違い

    アナタ自身が、もしテニスを上手くなりたいと思っているなら。どうか、この勘違いだけは、無くして欲しい。みなさんの周りの人、は何と言おうと関係ない…

  7. ダブルス

    ダブルスでネットに詰めて良い場面5つ

    思い切って、ネットに詰めたポジションを取る。これが出来るようになれば、ダブルスの試合は一気に変わります。ロブが心配?気持ちは、分かります。…

  8. ダブルス

    ストレートに流すことが、ダブルスでは攻撃になる

    ダブルスの攻撃、シンプルにこれで良い。特に、ボレー戦になったような場面では、自分がストレートに展開していくことが良い攻撃、になると自覚しましょう。…

  9. ダブルス

    サーブ&ボレーの相手に、スライスでチップ&チャージ!

    ダブルスの試合で、使えるテクニック。並行陣で来る相手に、足下に打てれば後は前に詰めるだけ。これが出来ると、すごく試合でも有効です。男女…

  10. ストローク

    フワッとしたネット際のボールは、前に詰めながら攻撃!

    緩い、フワッとしたボレーが苦手な方。ネット際に浮いたボールを、自分から動いてボレーしていくのってなかなか難しいですよね。大事なポイントは、足を動…

  1. テニス 練習

    水分補給

    「まだまだ暑くなる夏に向けて、さぁ準備」しっかり準備対策を取れば、熱中症は防げる…
  2. ストローク

    「最初のショットをフォアハンド」で始められるような、工夫をしないと
  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを安定させたいなら、「打ち終わりで、ラケットを持たない腕を胸の前に」を…
  4. テニス ダブルス

    メンタル

    ミスの後始末を、自分で全て背負うからドロ沼にはまる
  5. テニス 錦織圭

    ストローク

    錦織選手のように「厚いグリップからコンパクトに振り抜くフォアハンド」を身に付けて…
PAGE TOP