- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
「テニスにおける隙の無い並行陣を崩す」為のストローク術とは?
ネットプレーが得意な選手の並行陣、とても安定感がありますよね。前衛、後衛もしっかりポジションを取り、リスクは冒さずに相手をジワジワ深いボレーで追い込んで…
-
「ダブルスでリターンのサイドはどうやって決める?」参考にしたいテニスの試合巧者の考え方
皆さんは、ダブルスで得意なサイドはありますか?組むペアによって異なったり、または初めてテニスをやる人とペアを組むとなると、なかなか難しいですよね。…
-
「コイツとはもう組まない!」テニスでペアの雰囲気を悪くする人の口癖5つ
試合ではポイントを取ったり取られたり、その結果勝ったり負けたり・・・と、色々な感情が渦巻きます。たとえどんな結果になろうとも、テニスというスポーツを楽し…
-
「逃げるロブからレベルアップ!」テニスであなたのロブを進化させる4つの考え方
ダブルスだけでなくシングルスでも、試合で意外と使う機会が多いのがロブショット。イメージとしては、どちらかというと相手の攻撃を凌ぐというイメージもあるショ…
-
「緊張感の中で・・・」テニスの試合で実力を発揮する為に、必要なイメージとは?
試合というものは緊張するものだ。結果が欲しいから負けたくない。その負けたくないという気持ちが余計に、一つ一つのショットを緊張させる。だか…
-
-
「ダブルスよりもシングルス!?」テニスの試合で成長する為に必要な考え方
俺が現役で選手をやっている頃、周りの選手はシングルスで何とか結果を出そうと頑張っている人が殆どだった。もちろんダブルスに絞って頑張っている人達もいたけど…
-
「ダブルスって人が多すぎてつまんない!?」シングルスでも活かせるテニスの考え方を養うには
テニスとはシングルス。テニスを始めた頃はそう思っていた。1対1で打ち合って競い合う。そういうイメージだった。「ダ…
-
「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてくる
シングルス世界ナンバー1に、長く君臨していたナダル選手、彼は世界で一番強いテニス選手だけど、ダブルスをやったらどうなるだろうか?…
-
「ダブルスが分かり始めた30歳」テニスの試合の醍醐味は様々なペアと試合に出れること
ダブルスは苦手だった。もしかしたら、今の方が現役の時よりもダブルスは強いかもしれない。だって、現役の頃は「体力」がウリだったからね。&n…