ストローク

  1. テニス リターン

    ストローク

    ストロークで切れ味を出したいなら、「ラケットを強く振るのではなく、鞭のように扱う」のがポイントです

    ストロークでもっと楽に、切れ味のあるショットを打ちたい。そう考えている人は、まずいかにリラックスして打てるかが大前提となります。パワーはあるのに…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのストロークで、「相手のスライスショットを踏み込んで、クローズドスタンスで打つ」のは、結構危険…

    ストロークラリーの中で、スライスの返球に苦戦している人、結構多いんじゃないでしょうか。自分が打てなくても、相手が打ってくるスライスにはしっかり対応出来な…

  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「難しい戦術は苦手・・・」な人は、シンプルにクロスラリー勝負を徹底しよう!

    シングルスの試合で、「難しい戦術は苦手で・・・」という方の声を聞く機会も多くなりました。もちろん、私も昔はあまり何も考えず試合に入り、いつの間にか勝って…

  4. テニス ストローク

    フットワーク

    オムニコートで「走らされてショットが乱れる」人は、外側の足を滑らせてオープンスタンスで打ってみよう…

    今、日本の主要のテニスコートはオムニコート。学校の部活ではクレーコートでも、試合はオムニコートでやる機会が多かったりしますよね。砂の量にもよりま…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、「ストロークはラケットを振り切るから回転がかかる」ということを忘れないでおく!

    試合でビビッてストロークが入らなくなる。緊張して入れにいって、余計に入らなくなってしまう人、多いですよね・・・私もそうでした。今回は技術的なこと…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    チャンスボールを叩き込んで、拾われてふかしてしまう人は、「チャンス」という言葉と決別しよう!

    攻撃の手を緩めずに、相手からポイントを奪取する。誰でもテニスはこういう展開で攻撃して、試合を勝利で終わらせたいですよね。でも・・・今回アンケート…

  7. テニス リターン

    戦術

    テニスの試合で、「相手が打つボールを予測する」ときに必要な4つのポイント

    試合の中で、相手が打つコースを予測する。簡単なようで、テニスはこれが実に難しい。どんなスポーツでも、特に守備的な場面では相手が何かアクションして…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    「相手のゆっくりしたボールを、しっかり打ってもパワーが出ない!」人は、打点をしっかり前に取って見直そ…

    今回アンケートを実施させて頂き、改めて「チャンスボールを打ち込めない・・・」という方が多いことに気付きました。ゆっくりしたボールを自分から打ちにいく、う…

  9. テニス スライス

    ストローク

    試合の中で「相手を気にし過ぎて、ストロークが上手く打てない」人は、軌道をイメージしてボールを乗せると…

    私自身、試合の中で不安になると相手のことが気になる。相手を観察する、のは大事ですが、ポジションを意識し過ぎて自分のストロークのスウィングが出来ない・・・…

  10. テニス メンタル

    ロブ

    テニスの試合で有効なロブショットは、「ショット自体の精度よりも打つタイミング」で全てが決まる!

    最近改めて個人的に、大事だなと感じているのがロブ。今までは、ダブルスでしか使わない、どちらかと言うと「前に出来た相手に対して、前衛に対して」打つショット…

  1. テニス リターン

    ボレー

    ダブルスで「アングルボレーが打てる」ようになると、セオリーとは違う戦術でポイント…
  2. テニス ポジショニング

    ダブルス

    ダブルスの前衛にいるときは、横目で後ろまで見る感覚を養っておこう
  3. テニス ストローク

    ボレー

    バックハンドボレーは、スライス?フラット?
  4. テニス コントロール

    戦術

    「ラインギリギリのボール」は、入っていると信じ込んで、更に前に
  5. その他

    後輩が可愛いからと言って、「何でもかんでも教えてあげる」感じだとかわいそうなこと…
PAGE TOP