ストローク

  1. テニス ストローク

    ストローク

    現代テニスの代表格、フォアハンドストロークのクロス方向への切り返しを練習しよう

    シングルスの試合、相手を左右に走らせて、よし・・・と思ったら、クロスコートへスパーンと打たれる。皆さんもこんな経験、ありませんか?プロ選手の試合…

  2. テニス フットワーク

    フットワーク

    前にドロップショット、フォアハンドで拾うことが一番

    ドロップショットのように、浅いボールを前に走って拾う場面。テニスの試合では、結構よくあるケースですよね。そんなときに、シンプルですがこのポイント…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークの基本、テイクバックの状態の形を確認しよう

    自由に打てる分、なかなか定まらないのがフォアハンドストローク。今回は、テイクバックした状態、に焦点を当ててみたいと思います。自分で構えた状態、イ…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドを極めたいなら、パッシングショットは避けて通れない

    バックハンドを片手で打つ、シングルバックハンドのストロークの皆さん。試合の中で、本当に強い選手になっていくには、このポイントは避けて通れない。両…

  5. テニス メンタル

    ストローク

    ラケットは常に、「利き腕でない方の腕」を意識

    皆さんは利き腕、どちらでしょう?右利きの方も左利きの方も、基本的にはサーブやフォアハンド、利き腕がメインでのショットが多いですよね。バックハンド…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合でストロークミスが多い人は、そもそも打点が低過ぎる

    試合の中で、ストロークミスが多い人。は、そもそも打点がおかしい、いつも低い・・・ことないですか?高い打点で打てれば、それだけでネットを超える可能…

  7. テニス リターン

    ダブルス

    クロスのストロークの打ち合いで負けないメンタル、必要

    ダブルスの戦いは、いかに効率的に戦うか、前衛が活躍出来るか。この必要性を何度も書いてきましたが、今回はあえて、別な視点で。もちろん、揺さぶりや工…

  8. テニス メンタル

    フットワーク

    「スライス慣れ」していない選手は、完全にバレている

    試合の中で、「この相手、スライス苦手だな・・・」と分かるとき。それは、バウンドに上手く合わせられていないとき。皆さんも、テニス始めたばかりのころ…

  9. テニス ストローク

    リターン

    「気持ちがこもった」プレーなら、相手前衛を気にする必要は無い

    ダブルスの後衛で、プレーをしているとき。調子が悪いときって、やはり相手の前衛が気になる。逆に調子がいいときは、全く気にならない。そんな感…

  10. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドのパワーアップ!をしたいなら、「肩の入れ替え」を意識してみよう

    テニスの試合、やっぱり勝負を分けるのは「フォアハンドの威力」。そう思っている人も、多いでしょう。実際に、学生や一般の試合では本当にこういったこと…

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で女性狙い、安易に考えないこと
  2. テニス ボレー

    ボレー

    柔らかいボレーを磨くには、バランスボールを・・・?
  3. その他

    「結果の出せるコーチであれ」試合で勝てるテニス選手を育成する為に
  4. ダブルス

    ダブルス改革、パートナーと一緒にやる?やらない?
  5. テニス フットワーク

    ボレー

    ダブルスの試合で、「ポーチに出たのにローボレーになってしまう」のは大問題です!
PAGE TOP