回転量

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで速いショットを極めたいなら、その対極の遅いショットも

    サーブ、ストローク、ボレー、スマッシュ・・・。全てのショット、速さが欲しいですよね。何度かこのサイトで、「スピードショットは危険、控えた方が良い…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    重たいサーブを打ちたければ、相手に背中を向けてトスアップしてみよう

    サーブのレベルアップをしたい、しかも安定感もそのままに。こう考えている方は、しっかり肩を入れた状態を意識すると良いでしょう。思い切って、相手に背…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    クロス方向へ振り抜くストロークは、ボールの横を捕らえるから安定する!

    ストローク、特にクロス方向へのショットは一番使うショット。シングルスでもダブルスでも、このショットを軸に試合を作っていくのがテニス。でも・・・な…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    安定感の無い選手のほとんどが、サーブに力を使い過ぎている

    サーブに皆さん、どの程度力を使っているでしょうか?「大事なショットだから、かなり使っている・・・」と思った方は、少し黄色信号かも知れない。トップ…

  5. テニス ロブ

    ロブ

    試合で使うロブは、もっと低い軌道で調整すれば試合で勝てる

    試合の中でロブを使う機会、どれくらいあるでしょうか?きっと、少ないはず。シングルスの試合では、相手が前に出て来ないとなかなか使えないですよね。…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    速い展開でバックハンドストロークを打たされると弱い、人は?

    皆さんから頂くお悩みで、最も多い部類に入るのがこの問題。バックハンドに速いボールを打たれると、どうしようもなくなってしまう・・・という方、多いようです。…

  7. テニス ストローク

    ストローク

    重たいストロークを身に付ける為に、必要な意識4つ

    試合で有効な、「重たい」ストローク。よく表現されるのは、回転量が多い「エッグボール」と呼ばれるような軌道。ベースライン際でカクンと落ちて、コート…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでスピン回転がかからない人は、ボールに合わせてスウィングを調整し過ぎ

    ストロークでスピンがしっかりかからない。スピン系のショットが安定しないと、試合でラケットを振れなくなって気持ちが引いてしまうはず。そうならないよ…

  9. テニス ストローク

    シングルス

    「バウンド後に外に逃げていくストローク」を打っていこう

    シングルスの試合で、求められるストローク。それは、外に逃げていく軌道のストローク、がポイントになってくる。深いストロークも大事ですが、下がって対…

  10. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブが安定しない人は、トス低めで調整してみると上手くいく

    最近、私のマイブーム。それは、セカンドサーブのトスの高さを低くすること。元々、トスは低い方なんですが、セカンドサーブは特に低くしてみると、最近良…

  1. 戦術

    テニスの大会で、「勝って当たり前と思われる試合」に勝ち切るために必要な要素4つ
  2. スマッシュ

    スマッシュの構えは、横向きよりも〇〇
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインはフラット、という勘違い
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    対戦相手を大声で威圧するより、味方であるパートナーを大声で褒めてみよう
  5. テニス ロブ

    サーブ

    サーブを打つときの体重移動は、トスアップと合わせるとリズムを取りやすい
PAGE TOP