メンタル

  1. テニス 部活

    メンタル

    テニスの試合で「すぐに格上選手相手に諦めてしまう・・・」人は、もっと弱点を貪欲に探す習慣を

    トーナメントも勝ち進んで3回戦。サーブに触るのもやっとだし、ラリーに持ち込んでもコートの端から端まで走らされてしまう。そんな対戦相手を、テニスの…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「エースだと思ったら、相手に拾われる・・・」この心理は、テニスの試合で勝ち切れない選手の、典型的なメ…

    テニスの試合をしていて、心が折れそうになる瞬間、たくさんあると思います。中でも、「決まった!」と思ったショットが何度も拾われる、相手に粘られることほど、…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「試合中に雰囲気がすぐ悪くなるペア」の特徴4つ

    ダブルスの醍醐味はコンビネーション。長くペアを組んでいるペアはもちろん、即席のペアでも優れたコンビネーションを発揮してトーナメントを勝ち抜いていくペアも…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合のサービスゲーム、「0-40からキープに繋げるために」必要な準備と心構えとは?

    試合の流れを大きく変えるのは、0-40からのキープのような我慢でゲームを守るとき。相手からしたら、大きなチャンスを逃した・・・という気持ちを引きずってし…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で、「女性に強く打てない…」と感じている男性がいれば、それはスキルアップのチャ…

    学生の皆さんはプレーする機会が少ないかも知れない、ミックスダブルス。それでも社会人になったりテニススクールに通うようになると、異性とプレーする機会も増え…

  6. テニス 予測

    その他

    「相手の打つコースが読めない…」と悩む人は、消去法を使うとテニスの試合での決断力が高まります!

    相手が打つコースを予測して動く。どんなスポーツにも必要なこのスキルですが、受け身となるディフェンスではその予測力がそのまま守備力に如実に反映され、しっか…

  7. テニス メンタル

    メンタル

    「刺激を求め続ける選手であれ」テニスの試合を勝ち抜くには、現状に満足しない向上心が不可欠

    今自分がいる環境、みなさんはどう捉えていますか?「環境は恵まれている」「良い仲間がいる」「コーチがいまいち、相性が良くない気がする・・・」など、色々な意…

  8. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスでポイントを失った時は、「ペアにゴメン、ではなく次にどうするか!」を伝えて切り替えましょう!…

    ダブルスペアでの声掛け、皆さんはどんなことを意識していますか?特にポイントを失った後は、しっかりお互いの意識を統一してどういう対策を取るか・・・を考えて…

  9. テニス メンタル

    メンタル

    セルフジャッジの試合では、「自分がミスショットしたときに、声を出さない」相手がアウトボールを触るかも…

    最近ダブルスの試合を観ていて、気になること。相手前衛に向かってボールが飛んだときに、まだ相手が触っていないのに、「あっ!」と声を出してしまう選手が多いこ…

  10. テニス 雪

    その他

    「雨、じゃなくて雪も降り出す…」ときのテニスの試合における注意点4つ

    寒くなるこれからの季節、テニスの試合はますます厳しいものになってきます。雨、だけじゃなくて雪も降ってくる時期に・・・。そんな中でも、多少の雪なら…

  1. テニス ロブ

    ストローク

    攻撃出来るのにつないでしまう人は、「振り切るポイント」を作って何かをやり切ろう!…
  2. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブ、実際の試合では「どの程度の威力」を求めるべきだろう?
  3. テニス スライス

    ストローク

    「覚えておいて損はない、スライスショット」コンパクトに抑え込むとテニスの試合では…
  4. ストローク

    バックハンドストロークが苦手な人は、「失敗しても振り切るスウィング」から練習して…
  5. リターン

    「レシーブ上手になりたいね」テニスの試合で最初に返球する技術の重要性
PAGE TOP