バックハンド

  1. テニス 練習

    シングルス

    「格下相手に確実に勝つ」テニスのシングルスの試合で必要な配球の心得4つ

    シングルスの試合に出て勝ち進みたい、と考えている方は多いはず。それでもテニスの技術の習得には熱心でも、配球や戦術に関しては面倒だし苦手・・・という方も多…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    「俺はずっと、これでいく」テニスの片手バックハンドストロークが優れていると思う4つのポイント

    今、片手バックハンドストロークが熱い。個人的に思っているだけかもしれないですが、錦織選手も対戦相手で苦手にしているのがこの片手バックハンド。日本…

  3. ストローク

    「足から直そう、バックハンドストローク」テニスの試合では準備の遅さは致命的

    フォアハンドストロークとバックハンドストローク、俺の場合、比べるとフォアハンドストロークの方が威力はある。かつてはこのフォアハンドストロークを打ちまくっ…

  4. ストローク

    テニスの試合でバックハンドを振りきれない、「スライス依存症候群」に陥ってはいないか?

    試合中、精神的に苦しくなることはよくあること。自分もビビっているが、相手も苦しい状況なので、ここはしっかりとミスしないで我慢したいって時に有効なのはスラ…

  5. メンタル

    「苦手って思わないことが一番だけど・・・」テニスの試合で打点が遅れないようにしっかり練習!

    得意なショットと不得意なショットがある。でもそれはね、意外と最初の頃のキッカケによって、分かれるんだと思う。「苦手って思わないこ…

  6. テニス イベント

    ストローク

    「やっぱりバックハンドストロークが苦手・・・」打点が遅れてしまう悪循環について

    バックハンドストローク苦手だったので、バックが苦手な人を見分けるのが得意になった。俺も苦手だったから、色々癖があったからね。当時の俺と同じような…

  7. テニス メンタル

    ストローク

    「高めのバックハンド」の対策が無いと、テニスの試合でのストローク戦は戦えない

    色んなところで色んな高校生とか中学生をレッスンしているが、全体的に見てバックハンドの方が苦手な人は多いね。でも特に、バックハンドへ高く弾むショットが来た…

  8. テニス ストローク

    ボレー

    「バックのハイボレーはもどかしい」テニスで難しい技術はどうマスターすれば良い?

    相手にバックのハイボレーを打たせて、そこから崩して行く・・・。というのは、戦略の一つとしてよく使われる。もちろん高いレベルのテニスになると、バッ…

  1. リターン

    セカンドサーブをコントロール出来る人は、実際ほとんどいない
  2. テニス クレーコート

    サーブ

    「前後より上下動」テニスの試合ではサーブも横向き意識が重要!
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「パッと見、凄いサーブだけど実は試合で使えない」残念なサーブの特徴5つ
  4. サーブ

    サーブの強化とは、多様性
  5. テニス ボレー

    ボレー

    「片手バックハンドボレーが安定しない・・・」人は、テニスの試合の中でスロートを持…
PAGE TOP