- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
ファーストボレーで無理してばかりでは、並行陣で戦えない
ダブルスの試合、年齢が上がるに従って並行陣で戦う選手は増える。これは攻撃的な陣形のようで、実は雁行陣の弱点である「前」のスペースを消す、実は守備的な陣形…
-
ダブルスの試合、「自分がミスして終わりたくない」のは、テニススクール生の性
女子ダブルスの試合、観ていると気付くことがあります。「あ、この人はミスを極端に、恐れているな・・・」と。特にテニススクールやクラブで練習している…
-
「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう
ダブルスの試合を観ていると、「あ~」と思ってしまうポイントがある。一番は、「お見合い」「譲り合い」で、返球出来ないときじゃないですか?これは、特…
-
「これくらい、分かっているだろう」ということは、大抵分かってはいない
「きっと○○だろう」「○○は大丈夫だと思う」ダブルスペアで、色々細かく確認していないと・・・相手を勝手に信用してしまう。でもこういうとき…
-
ネットにガン詰めしたらアングルボレー、じゃないとロブで切り返されますよ
ボレーは深く、とにかく深く、強く・・・と考えていると、試合では切り返されてしまう。特に、ネットに近い位置にいる、ということはどういうことか。シン…
-
ダブルスの試合、「冷静にクロス勝負での実力差」を考えて前衛は動こう
ダブルスの試合で、アナタが前衛にいるとき。まず冷静になって、クロスの選手、つまりは後衛同士の実力差を考えてみましょう。そうすることで、前衛として…
-
ダブルスの試合で踏み込んだリターンの後は、必ずポジショニングをハッキリさせよう!
ダブルスの試合、に限らず・・・ですが、踏み込んだリターン、必要ですよね。でも、ちょっと待って下さい。踏み込んで、コートの内側に入っているリターン…
-
気付いてますか?「ファーストサーブが入らない」だけで、ダブルスの前衛は萎えていくことに
「最近、どうもダブルスペアと上手くいかない」「ポーチに全然、出てくれない・・・」とお悩みの方。私はアナタのテニスを観たことはありませんが…
-
両手バックハンドのリターンが安定しない人は、「後ろ側の腕の脇」を締めて打つ
私自身は、バックハンドストロークは片手で打っているのですが、学生時代は両手でした。その頃、印象深かったアドバイスをまた最近、聞く機会がありましたので・・…
-
ダブルスの試合で取り入れたい、チェンジプレーの基本4つ
ダブルスの試合、積極的に入れて欲しい作戦。それは、チェンジプレーです。前衛の選手がクロスにポーチに出て、そのまま担当ポジションをチェンジする。…