ダブルス

  1. テニス 準備

    ダブルス

    テニスの草トー大会では、セオリー無視の相手だってたくさんいる

    試合に出始めたみなさんが、最初に感じること。その一つは、きっと「いろんなテニスの人が、大会ではいるんだな」ということでしょう。テニススクールや部…

  2. テニス サーブ

    ダブルス

    ポーチのコースの打ち分けは、センターラインを超えるかどうかで決める

    ダブルスの試合で、私自身が前衛で意識していること。もちろん、基本なのでこれだけじゃないんですが、なるべく後衛を混乱させないようにどうやってプレーするのか…

  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ボレーが苦手なら、ダブルスで無理に前に出る必要は無い

    あまり、オススメの戦術ではありませんが。先日の全仏オープンの女子ダブルスの決勝、ご覧になった方も多いと思います。相手のチェコ選手のペアは、前と後…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    「強打しないボレー」こそ、アナタ自身が生き残る道である

    テニスに、柔らかさを求めてみる。これは、確実にアナタ自身のこれから戦うべき道、になるはずです。強打も大事ですが、もうどんなに力を込めても、ボレー…

  5. 戦術

    相手が強気で来る場面は、冷静に「動いてくる逆」を突いていこう

    強い相手にリードを奪った時に、持っておきたい心理。それは、必ず相手は「取返しに来る」ということ。相手としてもギアを上げていかないといけない、よう…

  6. ボレー

    ダブルスの試合、来た方に返すボレーでちょうど良い

    ダブルスの試合でラリーになると、どこに返球すれば良いのか分からなくなる。技術はあるのにパニックになると、なかなかコントロールの良いボレーが打てないですよ…

  7. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣をロブでチェンジなら、後衛は早く打点に入らないと

    ダブルスの試合で、前衛の後ろを後衛がカバー。雁行陣なら、ボールを落としてストロークで返球、よくあるケースですよね。でも、この時の動き、まだまだみ…

  8. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合のリターンは、パートナーに「どう返す予定か」は伝えよう

    ダブルスの試合、リターンで大事なこと。それは、レベルに限らずコレです。アナタ自身の意志、を共有すること。「返すのが、精いっぱいなんですよ…

  9. テニス ボレー

    スマッシュ

    「深いロブは、全部スマッシュ?」の発想に加えたいのが、アングルボレー

    よくご質問で頂くのが、この問題。「深いロブは、全部スマッシュを打てと書いてあるけど・・・それって、無理じゃね?」という問題。確かに、厳しいように…

  10. サーブ

    ダブルスの試合は、後からサーブを打つ選手がしんどくなる件

    ダブルスの試合って、みなさんサーブは「先に打ちたい派」ですか?私は、「先に前衛で動きたい派」なので、サーブは後側にしてもらってます。サーブが苦手…

  1. 練習メニュー

    テニスの試合では、ミスの質を高めよう
  2. 戦術

    「パワーショット受け身鍛錬術」テニスの試合で必要なディフェンス力を磨くには?
  3. テニス ボレー

    ストローク

    「ストロークを前衛の足元に沈めたい・・・」並行陣を崩すコンパクトなストローク術5…
  4. ボレー

    ボレーの基本は、遅いボールはしっかりと真ん中に当てること
  5. テニス メンタル

    戦術

    学生テニス、ベテランテニス、の境目は無くなってきている
PAGE TOP