- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
ミックスダブルスで、「また組みたい!」と女性に感じてもらうコツ7つ
ミックスダブルス、で女性ペアを探している男性のみなさんへ。私が今まで見てきて、感じたこと、を改めてまとめてみたいと思います。男性プレイヤーのみな…
-
「一喜一憂しないこと」が、ダブルスパートナーへの信頼の証
ダブルスパートナーとの、信頼関係。みなさん、しっかり築けているでしょうか?試合を観ていて、「このペア、強いな・・・」と感じるのは、こういう姿勢を…
-
強い並行陣は、後衛のポジショニングに秘密有り!
並行陣で、手堅くプレーしていく。安定感のあるダブルスは、ミスが少なくて穴が見当たらない。こういうペアは、後衛のポジショニングがすごく良いペアが多…
-
-
コンパクトなリターンが出来れば、その後の戦術がスムーズになる
リターンの動作を小さくすると、何が良いのか。もちろん、安定感がアップするし、リターンの精度自体がアップする、のはすごく良いこと。でも、私はそれ以…
-
後衛同士のラリーが速くて、「ポーチに出れない・・・」という方へ
ダブルスの試合で、後衛同士のラリーが速いとき。「これは、邪魔出来ないな・・・」と思って、ポーチに出れない試合ってありませんか?そもそも、現代テニ…
-
ネットに詰めてアングルボレーは、ボールを横からビンタする感じ
プロ選手のダブルスの試合、みなさんは動画で見る機会はありますか?私はよくYouTubeで見たりしてますが、特に凄いなと思うのが、アングルボレーの角度。…
-
スマッシュの基本は、相手に優位性を渡さないこと
特にダブルスの試合、ではこの意識が大事。無理に決めよう、として深いロブを無理して強打する必要はありません。相手のポジションを確認しながら、スマッ…
-
並行陣の逆陣形、を理解すればダブルスに強くなる
並行陣で、後衛がどんどん前に詰める形。男子ダブルスでは、これがもはやスタンダードになりつつありますね。しっかりと理解出来ていれば、試合でも強くな…
-
相手のドロップショットをカウンターで切り返す、のは前衛の仕事
ダブルスの試合で、浅いボールで攻撃されるこれは、特に上のレベルの試合になったら、避けられないこと。だからこそ、しっかりペアとしての対策が必要です…