- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
試合で使える「回り込みスマッシュ」を成功させるコツ4つ
ロブが上がって、スマッシュか、バックボレーか・・・。これ、大きな違いになると思いませんか?私が思うに、スマッシュはもっと打てる、回り込めるはずな…
-
フワッとしたネット際のボールは、前に詰めながら攻撃!
緩い、フワッとしたボレーが苦手な方。ネット際に浮いたボールを、自分から動いてボレーしていくのってなかなか難しいですよね。大事なポイントは、足を動…
-
セカンドサーブを思いっきり打って来る相手、への対応策について
たまに試合で、こんな相手と対戦することありませんか?セカンドサーブでも、ファーストサーブと同じように打って来る選手。ちょっとびっくりしてしまいま…
-
-
試合でミスを減らすには、動き出しを早くするのが一番効果的
ミスが多い、と試合で感じたら。まず、何をどう変えるべきかを準備しておきましょう。私はほとんど、この意識で改善されます。連続でミスしても、…
-
-
-
ワイドへのスライスサーブは、「ゆったりリターン」が基本
試合で、相手がスライスサーブを打って来る。その時に、どういうリターンをイメージしておくのか。これが結構、試合では大事になります。強打して…
-
「ナイスプレッシャー!」の一声で、前衛は救われる
ダブルスの試合、前衛は孤独そのもの。ミスすればチャンスを決められなかったと思われる、決めて当たり前と見られる厳しい立場。でも、私は声を大にして言…
-
動くのに必死な状況で、アドバイス頭に入る?
誰かに指導される、テニスレッスン。テニススクールでもそうだと思うんですが、私は結構、ココが怪しいと思っています。動いたから満足、疲れてるから練習…