過去の記事一覧

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    「サービスダッシュとも言うけれど・・・」テニスで自分を変えたければ、時には思い切った行動を!

    サーブ&ボレーを本気で練習し始めたのは、20歳過ぎてから。それまでは、何となくしかやってなかった。「サービスダッシュとも言うけれ…

  2. テニス 戦術

    ボレー

    「ボレーがちょっと簡単に思える方法」回転量を意識するとテニスの試合も楽になる

    ボレーが苦手って思ってる人は、どんなミスしてるだろう。ネットに引っ掛かってる?それとも飛び過ぎてオーバーしてしまってる?俺はボレーが大好…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「選手にとっても、大きな一歩」テニスで足を出すことの意味は、ローボレーに

    ボレーが難しいと感じる時、それはローボレーを打つ時感じるかな。ネットより低いところで取らされる上に、足下のラケットワークは難しい。…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    「切れ味抜群ボレー」をテニスの試合で活かす為には、抑える意識が必要

    ボレーはコースが良ければ決まる。ゆっくりのボレーでも、その前に違う方向へ相手を動かす事が出来れば、それだけで決まることもある。じゃあボレーはパワ…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    「バックのハイボレー強化!」一番力は入らないショットの対策とは?

    「困った時にはバックのハイボレーを打たせよう!」そう考えたこと無い?レベルが上がって来ると、バックのハイボレーもしっかりバシッと決めて来るんだけ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「ロブじゃない!って思ったら・・・」ネットへのダッシュが求められるスポーツ

    ボレーは、攻撃としてかなり有効に使える。ストロークよりもポイントを決めやすいからね。でも下手に出ていくと、パスを抜かれたり、焦ったボレーでミスを…

  7. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーで足が動かない・・・」人には理由がある!意識したいテニスのネットプレーの基本

    ボレーする時に「足をもっと動かせよ!!」と怒られている人いない?このコラムでも何回か足を動かすためのことを書いたんだけど、足が動かない原因の多く…

  8. テニス 人脈

    ボレー

    「確かにボレーは決定力あるけど・・・」テニスで必要なゆっくりした球速を身に付けたい!

    ボレーって決定力のあるショットである。ボレーを打つとポイントに繋がりやすい。ま、相手にパスで抜かれることもあるけれどネットに近い所でノーバウンド…

  9. テニス ストローク

    スマッシュ

    「スマッシュは・・・地味に行こう!」実際にテニスの試合で使える技術を身に付ける

    ロブを上げられた瞬間どう思う?もちろんチャンスなロブだったら、「ラッキー!」って思うだろうけど、ちょっと下がらないといけないような時、「あっ、やばい」と…

  10. テニス メンタル

    ボレー

    「ボレー上達は、ネットプレー心にあり」テニスの試合で苦手意識を克服する為に

    とにかくボレーが嫌い!高校生の頃はそう感じていたし、高校卒業してコーチになってからもずっと感じていた。何とかボレーが出来るようになりたい・・・そ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ハードヒッターは、相手の打点をしっかり見れば反応出来る!
  2. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークの基本、テイクバックの状態の形を確認しよう
  3. テニス 上達

    戦術

    テニスのラリーでは、追い付いてから考えるんじゃなくて、「走りながら考えて結論を出…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    フォアハンドボレーは、簡単そうで奥が深い
  5. メンタル

    捨てて攻める、ことがテニスの本質
PAGE TOP