過去の記事一覧

  1. シングルス

    「記憶力でシングルスを制す」テニスの試合中はデータ収集に勤しむこと

    シングルスの試合は一人で戦わないといけない。ダブルスのように、繋いでおけばパートナーが決めてくれたり、逆にチャンス来るまでパートナーに任せて、自…

  2. シングルス

    「シングルスなんだから」ダブルスの試合とは違うテニスの技術が求められる

    レッスンをする時、当然シングルスのレッスンなのかダブルスのレッスンなのかを考えて行う。同じテニスではあるけど、駆け引きや勝負どころが微妙に違ってくるから…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    「練習中、新しい事にトライしてる?」練習環境を見直すとテニスはもっと強くなる!

    都内の中学校へボランティア部活レッスンで行ってきた。一日、子供達と一緒にコートに立って色々と打ち方、考え方、練習の仕方をレッスンして来たんだけど、その中…

  4. 練習メニュー

    「THE地味練であるボール出し練習」がテニスの試合の為に必要な理由

    選手時代、ボール出し練習をよく行った。ボール出し練習だから、ゆっくりのボール。そんなに大したスピードじゃないから、ちゃんとポジションに入ればムチ…

  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    「おうちで出来る練習」は工夫次第でテニスの上達の助けになります!

    「家でも出来る練習は無いですか?」とよく質問を受ける。素振りが一般的だけど、俺は実際現役の頃あまり家で何かをやったことがない。だって家に帰るとも…

  6. ストローク

    「ショートラリーを試合で活かそう」テニスの試合で必要な技術がそこに詰まっている

    ショートラリーをやってるかい?練習前にやってるかい?俺は自分の練習の時もレッスンする時も必ず最初はショートラリーから行う。このショートラ…

  7. 練習メニュー

    「ミスばっかだと、練習になんねぇよっ!」と、テニスの練習でアナタは言えますか?

    テニスはミスが多いと負けてしまう。だからミスしないように気を付けなきゃいけない。そう思いながら練習の時もミスに気を付けてやらなきゃいけないんだけ…

  8. 練習メニュー

    「限界のその向こう」へ導くテニスの練習には周りの声掛けが大切!

    大成高校の男子テニス部でレッスンを行った。放課後4時からスタートして5時半には終わるのでどんどんローテーションして進めて行く。一面は俺が…

  9. 戦術

    「ネットを挟めば敵なんだよ」テニスの試合は技で相手をねじ伏せる競技です

    皆の普段の練習メニューはどんな感じだろう。ボール出し練習も入れるだろうが、やっぱりラリー練習が殆どだと思う。試合形式はそんなに大人数で出来ないか…

  10. サーブ

    「より良いサーブ練習」にする為に、テニスの試合の要素を加えてみる

    皆、部活の中でしっかりサーブ練習やってる?サーブが大事って試合出ている人はよく分かるでしょ?だから、ちゃんとサーブ練習の時間を取っていると思うん…

カテゴリー

特集記事

  1. サーブ

    サービスゲームの40-30でポーチに出ておく、ことがその先にもつながっていく
  2. テニス 知識

    練習メニュー

    試合に使わない技術ばかり、一生懸命練習するのは悲しいこと
  3. テニス知識

    TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. ダブルス

    打って来た選手に打ち返す、のが勝ち抜くダブルスの基本
  5. テニス スマッシュ

    メンタル

    試合で使えるメンタルの強さを身に付けるなら、眼光鋭く相手を睨む癖を付けよう
PAGE TOP